アカウント名:
パスワード:
メールなんて前時代的なものつかってるのは そもそも優秀じゃないと思うんだが?
今時はLINEっすよ、とか言って笑いを取るのは無しな。
昼の居酒屋でメシ食ってたら簾で区切られた隣の席の客が結構センシティブな仕事の話をこっちに丸聞こえの状態で話し合ってて、その新規事業について「重要なことはLINEで」と何度も言ってたのでなるほどこういうセキュリティ意識の人がビジネスに使ってるのねと納得した
LINE WORKSとかあるけどね
つかLINEがダメで何なら良いのか、普段は何を使用してるのか聞いてみたい。
> つかLINEがダメで何なら良いのか、普段は何を使用してるのか聞いてみたい。メール
Emailのこと?SMS?
どちらも暗号化されないから、サービスプロバイダに中身見られちゃうけどね。経路は暗号化するだろうけど。LINEはEndToEndで暗号化してる(らしい)からその心配はないけど。
LINEは初期の情報強奪メソッドがまずかったのと韓国企業ってことで一部で無駄に悪評がある。でも、批判してる人って、そういうイメージ面だけで、実際の技術や運用面まで評価してないよね。
メール(Email)というならS/MIMEやPGP導入済みの人しか批判する権利ないと思うが。
グローバルではない(今一歩届かないという程度だが)韓国企業製ツールが日本(といくつかの国)で率先して普及しているという状況が気に食わないという気持ちがある。個人のセンシティブなやり取りを行う大切な道具で、普及度がローカルレベル程度のものが、国内で作られたものでなく韓国に出し抜かれている現状が悔しい。
企業内部で採用するには二の足を踏んでしまう、そんなものが公的機関からの情報発信でもやむなく採用されつつある。こんな事でいいのかと。
これが本音だろうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
もはや... (スコア:0)
メールなんて前時代的なものつかってるのは そもそも優秀じゃないと思うんだが?
Re: (スコア:0)
今時はLINEっすよ、とか言って笑いを取るのは無しな。
「重要なことはLINEで」 (スコア:3)
昼の居酒屋でメシ食ってたら簾で区切られた隣の席の客が結構センシティブな仕事の話をこっちに丸聞こえの状態で話し合ってて、その新規事業について「重要なことはLINEで」と何度も言ってたのでなるほどこういうセキュリティ意識の人がビジネスに使ってるのねと納得した
Re: (スコア:1)
LINE WORKSとかあるけどね
Re: (スコア:0)
つかLINEがダメで何なら良いのか、普段は何を使用してるのか聞いてみたい。
Re: (スコア:0)
> つかLINEがダメで何なら良いのか、普段は何を使用してるのか聞いてみたい。
メール
Re: (スコア:0)
Emailのこと?SMS?
どちらも暗号化されないから、サービスプロバイダに中身見られちゃうけどね。経路は暗号化するだろうけど。
LINEはEndToEndで暗号化してる(らしい)からその心配はないけど。
LINEは初期の情報強奪メソッドがまずかったのと韓国企業ってことで一部で無駄に悪評がある。
でも、批判してる人って、そういうイメージ面だけで、実際の技術や運用面まで評価してないよね。
メール(Email)というならS/MIMEやPGP導入済みの人しか批判する権利ないと思うが。
Re:「重要なことはLINEで」 (スコア:0)
グローバルではない(今一歩届かないという程度だが)韓国企業製ツールが日本(といくつかの国)で率先して普及しているという状況が気に食わないという気持ちがある。
個人のセンシティブなやり取りを行う大切な道具で、普及度がローカルレベル程度のものが、国内で作られたものでなく韓国に出し抜かれている現状が悔しい。
企業内部で採用するには二の足を踏んでしまう、そんなものが公的機関からの情報発信でもやむなく採用されつつある。こんな事でいいのかと。
Re: (スコア:0)
これが本音だろうね