アカウント名:
パスワード:
囲碁アプリの方が有料サービスとしてクラウド計算機能を提供すれば、ITの素人がAWSの設定などせずにすみますね。ビジネスチャンスを逃してる形になるんじゃないですかね。余計なお世話ですけどね。
70歳でも教えられりゃできるというのに
研究会の中には70代の人もいますが、全員がインスタンスを立ち上げられるようになりました。https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006_3.html
そういうのは年齢じゃないんじゃないですかね。
それなら、自分でAWSを立ち上げる方法が、対象の能力を考慮した適切な手段だったのでは?囲碁棋士らからしたら、囲碁アプリサービスの需要は特にないということ。
まぁ囲碁の能力があれば、AWS立ち上げみたいなIT技能も卒なくこなせるというのが正しければそうかも知れませんね。私は、囲碁は得意でもITが苦手だったり興味がわかない人も多いんじゃないかなと、軽く思ったくらいです。
どう思おうと勝手ですが、研究会に参加した全員がAWS立ち上げで来たという結果が既にあります。プロの研究会以外に目を向けるなら、アマチュアの対戦相手としては市販のPCを使うだけで十分です。
そうなんですね。全員できるくらいなら大丈夫そうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ソフト側が (スコア:2)
囲碁アプリの方が有料サービスとしてクラウド計算機能を提供すれば、
ITの素人がAWSの設定などせずにすみますね。
ビジネスチャンスを逃してる形になるんじゃないですかね。余計なお世話ですけどね。
Re: (スコア:0)
70歳でも教えられりゃできるというのに
研究会の中には70代の人もいますが、全員がインスタンスを立ち上げられるようになりました。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006_3.html
Re: (スコア:2)
そういうのは年齢じゃないんじゃないですかね。
Re:ソフト側が (スコア:0)
それなら、自分でAWSを立ち上げる方法が、対象の能力を考慮した適切な手段だったのでは?
囲碁棋士らからしたら、囲碁アプリサービスの需要は特にないということ。
Re:ソフト側が (スコア:2)
まぁ囲碁の能力があれば、AWS立ち上げみたいなIT技能も卒なくこなせる
というのが正しければそうかも知れませんね。
私は、囲碁は得意でもITが苦手だったり興味がわかない人も多いんじゃないかなと、軽く思ったくらいです。
Re: (スコア:0)
どう思おうと勝手ですが、研究会に参加した全員がAWS立ち上げで来たという結果が既にあります。
プロの研究会以外に目を向けるなら、アマチュアの対戦相手としては市販のPCを使うだけで十分です。
Re:ソフト側が (スコア:2)
そうなんですね。全員できるくらいなら大丈夫そうですね。