アカウント名:
パスワード:
百万円から一千万くらいになるのなら同じカードを作って売るような悪徳カード商とかはいないのだろうかニセ札を作る手間よりは簡単なんじゃないか
しかも捕まっても詐欺罪にしかならないだろうから、通貨偽造よりよっぽど低リスクだな。
通貨偽造はどの国でもシャレにならない重罪です。それより高リスクな儲け話の方がむしろレアかと。
日本での偽造品流通は通常商標権侵害罪で立件されます。MTGのロゴを偽造して紙媒体で配布しているのだから、私文書偽造罪がくっついてくる可能性もあるかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
贋作は作られていないのか (スコア:3)
百万円から一千万くらいになるのなら同じカードを作って売るような悪徳カード商とかはいないのだろうか
ニセ札を作る手間よりは簡単なんじゃないか
Re: (スコア:0)
しかも捕まっても詐欺罪にしかならないだろうから、通貨偽造よりよっぽど低リスクだな。
Re:贋作は作られていないのか (スコア:0)
通貨偽造はどの国でもシャレにならない重罪です。それより高リスクな儲け話の方がむしろレアかと。
日本での偽造品流通は通常商標権侵害罪で立件されます。
MTGのロゴを偽造して紙媒体で配布しているのだから、私文書偽造罪がくっついてくる可能性もあるかも。