アカウント名:
パスワード:
今のご時世、敵に塩を送るようなもんじゃないかっていう人も出てくるんだろうな。
でも、要請してくるって事は、当然相場より高い値段で買ってくれるんですよね。そうなら、メーカにとっても損はないんだろうけど、設備投資や、リンク先にある人材の件もあって、なかなか難しいんでしょうね。今後の市場予測を見誤って過剰に投資すると後で困った事にもなりかねませんからね。
でも、なにより怖いのは中国の動き。リンク先にもある様に必要であれば国策で国産化を進める国ですからね。それもある程度はうまくいっている。部品だけでなく、製造装置も同じじゃないのかな。
# 塩を送ったのは援助よりもビジネス目的だったっていう説もあるみたいですね。そうなら、敵に塩を送るのも悪くはないか。
でも、要請してくるって事は、当然相場より高い値段で買ってくれるんですよね。
大事なのは要請でも相場よりも高価格でもなく、確定注文をさっさと出して、約束した価格でキッチリ金を払うことだと思う。交渉次第でバルクの約束でもいいと思うが、とにかく引き取りの約束と金払いだろうね。#(HWがそんなことをするかは知らないが)どこぞの会社のように物を受け取ってから勝手に値引きした金額しか払わないようなところに売る必要はない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
敵に塩を送る (スコア:0)
今のご時世、敵に塩を送るようなもんじゃないかっていう人も出てくるんだろうな。
でも、要請してくるって事は、当然相場より高い値段で買ってくれるんですよね。
そうなら、メーカにとっても損はないんだろうけど、設備投資や、リンク先にある人材の件もあって、なかなか難しいんでしょうね。
今後の市場予測を見誤って過剰に投資すると後で困った事にもなりかねませんからね。
でも、なにより怖いのは中国の動き。リンク先にもある様に必要であれば国策で国産化を進める国ですからね。それもある程度はうまくいっている。
部品だけでなく、製造装置も同じじゃないのかな。
# 塩を送ったのは援助よりもビジネス目的だったっていう説もあるみたいですね。そうなら、敵に塩を送るのも悪くはないか。
Re:敵に塩を送る (スコア:0)
でも、要請してくるって事は、当然相場より高い値段で買ってくれるんですよね。
大事なのは要請でも相場よりも高価格でもなく、確定注文をさっさと出して、約束した価格でキッチリ金を払うことだと思う。
交渉次第でバルクの約束でもいいと思うが、とにかく引き取りの約束と金払いだろうね。
#(HWがそんなことをするかは知らないが)どこぞの会社のように物を受け取ってから勝手に値引きした金額しか払わないようなところに売る必要はない。