アカウント名:
パスワード:
> 絶対終わらないから諦めムードで5月の連休は消滅した
どうせ終わらないんだから、連休は休めよてか、5/1に改修間に合わせなきゃいけないのって、新聞の日付欄くらいしか思いつかないけど、どんな案件があんの?
ウェブブラウザやOSだって、特定の文字列・ファイル名で吹っ飛ぶ事がない訳じゃない。特に元号は「俗用されていない事」という条件があって、滅多に使われない二漢字・仮名文字列・ローマ字の組み合わせになる。大抵問題はないと思うが、当たってしまえば大惨事。
> 特に元号は「俗用されていない事」という条件があって、滅多に使われない二漢字・仮名文字列・ローマ字の組み合わせになる
それはありえないだろ「滅多に使われない漢字」は「読みやすい、書きやすい」に反してるしオレ元年とかAC元年とか勘弁してほしいわ
昭和の「昭」という字は、元号が公表されたときに「こんな漢字があったんだ」という反応だったそうです。
元号の文字では初採用でしたっけ? なるほど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
諦め方が足りてないな (スコア:3, 興味深い)
> 絶対終わらないから諦めムードで5月の連休は消滅した
どうせ終わらないんだから、連休は休めよ
てか、5/1に改修間に合わせなきゃいけないのって、
新聞の日付欄くらいしか思いつかないけど、どんな案件があんの?
Re: (スコア:0)
ウェブブラウザやOSだって、特定の文字列・ファイル名で吹っ飛ぶ事がない訳じゃない。
特に元号は「俗用されていない事」という条件があって、滅多に使われない二漢字・仮名文字列・ローマ字の組み合わせになる。
大抵問題はないと思うが、当たってしまえば大惨事。
Re: (スコア:0)
> 特に元号は「俗用されていない事」という条件があって、滅多に使われない二漢字・仮名文字列・ローマ字の組み合わせになる
それはありえないだろ
「滅多に使われない漢字」は「読みやすい、書きやすい」に反してるし
オレ元年とかAC元年とか勘弁してほしいわ
Re: (スコア:1)
昭和の「昭」という字は、元号が公表されたときに「こんな漢字があったんだ」という反応だったそうです。
Re:諦め方が足りてないな (スコア:0)
元号の文字では初採用でしたっけ? なるほど。