アカウント名:
パスワード:
>例としては「本人確認の際に虚偽の情報を利用する」「同一内容の文章や写真、リアクション等を意図的に多数投稿する」といったものが挙げられておりそれ人工知能いらんやんw登録サイト、投稿サイトで一番最初の初歩の初歩でやる荒らし対策やんww
で、ITmediaの記事を読むと、この例では人工知能ではなく異常検知フィルタなるものを使っているらしい。で、人工知能技術とやらはどこに使ってるのかというと
>フィルターで検知できない新たな不正行動は、機械学習を活用して自動学習させ、その後の類似行動を検知できるようにする。これからするんかいwwいや、もうしてるけど例を出してないだけ?人工知能使ってるアピール、技術力アピールしたいならそこを書かんかいwwwまあSVMでもクラスタリングでも機械学習と言えますしおすし不正行動をどうデータ表現して学習するのか知らんけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
人工知能ねぇ…… (スコア:0)
>例としては「本人確認の際に虚偽の情報を利用する」「同一内容の文章や写真、リアクション等を意図的に多数投稿する」といったものが挙げられており
それ人工知能いらんやんw
登録サイト、投稿サイトで一番最初の初歩の初歩でやる荒らし対策やんww
で、ITmediaの記事を読むと、この例では人工知能ではなく異常検知フィルタなるものを使っているらしい。
で、人工知能技術とやらはどこに使ってるのかというと
>フィルターで検知できない新たな不正行動は、機械学習を活用して自動学習させ、その後の類似行動を検知できるようにする。
これからするんかいww
いや、もうしてるけど例を出してないだけ?
人工知能使ってるアピール、技術力アピールしたいならそこを書かんかいwww
まあSVMでもクラスタリングでも機械学習と言えますしおすし
不正行動をどうデータ表現して学習するのか知らんけどな