アカウント名:
パスワード:
北海道しか需要のなくなったAMラジオが生産され続けるだろうか。北海道の新車にはAMラジオ、その他の都府県ではFMラジオが標準装備になるんだろうか。
AMラジオはほとんどが海外(主に中国)で生産されているので、日本の民放が放送をやめても生産自体は続くでしょうね。実際、ヨーロッパではすでにかなりの国々が中波放送(と長波放送)を廃止しています。「国産車の車内搭載ラジオ」限定の話であればどうなるかわかりませんが。
今回は民放連の要請なんで、NHKは残るんじゃないかな
AM受信機能がなくなるとハイウェイラジオが聞けなくなっちゃいます・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
それでも北海道は残すらしいが (スコア:0)
北海道しか需要のなくなったAMラジオが生産され続けるだろうか。
北海道の新車にはAMラジオ、その他の都府県ではFMラジオが標準装備になるんだろうか。
Re:それでも北海道は残すらしいが (スコア:2)
AMラジオはほとんどが海外(主に中国)で生産されているので、日本の民放が放送をやめても生産自体は続くでしょうね。
実際、ヨーロッパではすでにかなりの国々が中波放送(と長波放送)を廃止しています。
「国産車の車内搭載ラジオ」限定の話であればどうなるかわかりませんが。
Re: (スコア:0)
今回は民放連の要請なんで、NHKは残るんじゃないかな
Re: (スコア:0)
AM受信機能がなくなるとハイウェイラジオが聞けなくなっちゃいます・・・