アカウント名:
パスワード:
何を削るの?
(文芸・文学に偏った)現代国語+英語・古文・漢文・中世古代史・(社会に出る頃には役立たずな)地理、辺りかな?
文芸文学は言語の骨子を学ぶ取っ掛かりには素晴らしく良いと思うんだが。何らかの実務や要件に寄らず、言語の利用が単独で成り立って居るのだから。素晴らしい言語学上のシミュレータだろうに。
昔読んだ本の受け売りですが、言語的才能と数学的才能って互いに応用が利くらしいです。語学力のある数学者は数学の論理性を応用していて、数学に精通している文学者は言語の論理性を応用しているとか。論理性を鍛える手法としても、手軽な割に効果が高いのでは。
だから文芸文学国語科じゃなく、実用現代国語科にしろってんだ。法律文、契約文、取扱説明書とか、もっと優先するものがあるだろ。文学だって出題文から家系図の穴埋め問題とか、論理側に振れば文章題読解力も向上する。
ついでに論理学もサクッとやっちゃいましょう論理性を考えるために言語と数学を同時に扱う分野があることを知るだけでも、かなり有効なはずです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
時間は有限 (スコア:0)
何を削るの?
Re: (スコア:0)
(文芸・文学に偏った)現代国語+英語・古文・漢文・中世古代史・(社会に出る頃には役立たずな)地理、辺りかな?
Re: (スコア:0)
文芸文学は言語の骨子を学ぶ取っ掛かりには素晴らしく良いと思うんだが。
何らかの実務や要件に寄らず、言語の利用が単独で成り立って居るのだから。
素晴らしい言語学上のシミュレータだろうに。
Re: (スコア:0)
昔読んだ本の受け売りですが、言語的才能と数学的才能って互いに応用が利くらしいです。
語学力のある数学者は数学の論理性を応用していて、数学に精通している文学者は言語の論理性を応用しているとか。
論理性を鍛える手法としても、手軽な割に効果が高いのでは。
Re: (スコア:0)
だから文芸文学国語科じゃなく、実用現代国語科にしろってんだ。
法律文、契約文、取扱説明書とか、もっと優先するものがあるだろ。
文学だって出題文から家系図の穴埋め問題とか、論理側に振れば文章題読解力も向上する。
Re:時間は有限 (スコア:0)
ついでに論理学もサクッとやっちゃいましょう
論理性を考えるために言語と数学を同時に扱う分野があることを知るだけでも、かなり有効なはずです