アカウント名:
パスワード:
りんなはあくまで「みんなの歌い方を学習したAI」でしかないので、ディレクターなしでは演出意図を反映することができないはず。ディレクターやら、楽曲を作曲したクリエイターが前に出てこないと、売りになる個性が作り出せないし、プロモーションが極めて困難なはず。 最初の一回だけはAIがレコードデビューという話題性だけでいろいろ仕掛ができるだろうけど、それが使えるのか最初だけ。
AIプロジェクトの性質上、りんなに特定のディレクターなりクリエイターがくっつくことはないだろうから、今回の件は技術デモの一種で、次はないのでは、という気がしている。
でもヴァーチャルなんちゃらでキャラ付けして一儲けできるなら万々歳じゃない?技術を維持するにもお金がかかるんです、ぜぜこを自前で稼げたらなお良し。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
話題づくりのための技術デモでは (スコア:1)
りんなはあくまで「みんなの歌い方を学習したAI」でしかないので、ディレクターなしでは演出意図を反映することができないはず。ディレクターやら、楽曲を作曲したクリエイターが前に出てこないと、売りになる個性が作り出せないし、プロモーションが極めて困難なはず。
最初の一回だけはAIがレコードデビューという話題性だけでいろいろ仕掛ができるだろうけど、それが使えるのか最初だけ。
AIプロジェクトの性質上、りんなに特定のディレクターなりクリエイターがくっつくことはないだろうから、今回の件は技術デモの一種で、次はないのでは、という気がしている。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:話題づくりのための技術デモでは (スコア:0)
でもヴァーチャルなんちゃらでキャラ付けして一儲けできるなら万々歳じゃない?
技術を維持するにもお金がかかるんです、ぜぜこを自前で稼げたらなお良し。