アカウント名:
パスワード:
日本語IME周りが安定しないとヘビーユースの仕事で使えない。IMEはOSから分離して、OSよりもずっと長期の保守が必要だと思う。
縦書き用フォントのバグの事かな一太郎は修正モジュールで設定追加して対応出来たようなので一応落ち着いてきてる1803からのバグで1803公開当初から話題になっていたので1809で修正されると思いきや、修正されなかったという糞1903で修正されていることを祈る
縦書きのバグはIMEと何の関係もないだろ。世界中でほとんど日本しか現用していないのにまだわざわざコストを掛けて対応していただけるくらいの価値があるという思い上がりはいい加減どうにかしたほうがいいぞ
ここまで犬に徹することが出来るなら立派なものだよ、ほんと。
それでもWindowsを使い続けている人に言われても自己紹介乙としか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
日本語IMEは落ち着いたの? (スコア:0)
日本語IME周りが安定しないとヘビーユースの仕事で使えない。
IMEはOSから分離して、OSよりもずっと長期の保守が必要だと思う。
Re: (スコア:0)
縦書き用フォントのバグの事かな
一太郎は修正モジュールで設定追加して対応出来たようなので
一応落ち着いてきてる
1803からのバグで1803公開当初から話題になっていたので
1809で修正されると思いきや、修正されなかったという糞
1903で修正されていることを祈る
Re: (スコア:-1)
縦書きのバグはIMEと何の関係もないだろ。
世界中でほとんど日本しか現用していないのにまだわざわざコストを掛けて対応していただけるくらいの価値があるという思い上がりはいい加減どうにかしたほうがいいぞ
Re: (スコア:0)
ここまで犬に徹することが出来るなら立派なものだよ、ほんと。
Re:日本語IMEは落ち着いたの? (スコア:0)
それでもWindowsを使い続けている人に言われても自己紹介乙としか