アカウント名:
パスワード:
原始時代からずっと海辺で生活してた連中って、好きなだけ塩分を採りつづけて、塩分耐性を獲得してそうに思う。沿岸部の比率が高い日本なんかだと割と耐性が高い人が多くて、大陸の奥の方が危ない、ってな結果に繋がってたりしそう。
でも、昔の寿命を考えると、塩分過多で体調を崩す年齢に差し掛かる前に死んじゃってたからあんまり関係ないのかな。
塩分耐性はもちろん個体差があるんだけど、検査方法が手間だから弱い方に合わせて塩分減らしとけって話。。。
食事の塩分量、排泄に含まれる塩分量、血液検査、血圧等を毎日長期的に計測する必要があるとか。。。
# 簡易に塩分耐性を調べる方法がわかったらノーベル賞でもいいと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
塩分耐性 (スコア:0)
原始時代からずっと海辺で生活してた連中って、好きなだけ塩分を採りつづけて、塩分耐性を獲得してそうに思う。
沿岸部の比率が高い日本なんかだと割と耐性が高い人が多くて、大陸の奥の方が危ない、ってな結果に繋がってたりしそう。
でも、昔の寿命を考えると、塩分過多で体調を崩す年齢に差し掛かる前に死んじゃってたからあんまり関係ないのかな。
調査が大変 (スコア:0)
塩分耐性はもちろん個体差があるんだけど、検査方法が手間だから弱い方に合わせて塩分減らしとけって話。。。
食事の塩分量、排泄に含まれる塩分量、血液検査、血圧等を毎日長期的に計測する必要があるとか。。。
# 簡易に塩分耐性を調べる方法がわかったらノーベル賞でもいいと思う