アカウント名:
パスワード:
1997年1月に起きた兵庫県南部地震の時、被災地の炊き出しでおにぎりを配ったのはいいが、寒い環境で体温が低下した状態での冷たいおにぎりは食べようとしても喉を通らず、泣く泣く捨てたという話は絶対に覚えておいた方がいい話だと思う。
実は子供時分の私も、今頃(4月)の季節に冷めたおにぎりを食べようとしたら喉で詰まり、洗面所でリバースした経験があるので、このエピソードを最初聞いた時もすぐに理解できた。
#その捨てたおにぎりを指して「どうやらここでは食料は足りているようです」と伝えたクソマスコミのことも決して忘れてはいけない。
本当に足りてないなら何としてでも食べようとするだろう。捨てたんだとしたら冷めたおにぎりを捨てる程度には足りてたんだろうよ。
> 本当に足りてないなら何としてでも食べようとするだろう。証明してくれますか?
なんかの話で聞いたか読んだことがあるような気がしないでもないという程度のうろ覚えですが、マタギか何かそんな感じの人たちは、冷めたご飯(弁当)を(チタタプみたいに)鉈で叩いて食べるというはなしがあったような気がする。
誰か知ってたら情報を教えて欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
冷めたおにぎりも要注意 (スコア:5, 興味深い)
1997年1月に起きた兵庫県南部地震の時、被災地の炊き出しでおにぎりを配ったのはいいが、寒い環境で体温が低下した状態での冷たいおにぎりは食べようとしても喉を通らず、泣く泣く捨てたという話は絶対に覚えておいた方がいい話だと思う。
実は子供時分の私も、今頃(4月)の季節に冷めたおにぎりを食べようとしたら喉で詰まり、洗面所でリバースした経験があるので、このエピソードを最初聞いた時もすぐに理解できた。
#その捨てたおにぎりを指して「どうやらここでは食料は足りているようです」と伝えたクソマスコミのことも決して忘れてはいけない。
Re: (スコア:-1)
本当に足りてないなら何としてでも食べようとするだろう。
捨てたんだとしたら冷めたおにぎりを捨てる程度には足りてたんだろうよ。
Re: (スコア:0)
> 本当に足りてないなら何としてでも食べようとするだろう。
証明してくれますか?
Re:冷めたおにぎりも要注意 (スコア:0)
なんかの話で聞いたか読んだことがあるような気がしないでもないという程度の
うろ覚えですが、マタギか何かそんな感じの人たちは、冷めたご飯(弁当)を
(チタタプみたいに)鉈で叩いて食べるというはなしがあったような気がする。
誰か知ってたら情報を教えて欲しい。