アカウント名:
パスワード:
いませんね
警察の方は参考になさってください
万人がそう思う事だけをしろ、というのは余りにも幼稚過ぎますよ?
どういった法解釈が適当だと広く理解されているかということです
広く理解されているのか広く誤解されているのか区別が付きません
つまり何の参考にもなりませんよ
何か民主的に解釈が決まると都合が悪いことでもあるの
誤報とか恣意的な報道、一時的な感情で人を断罪することになったら、そりゃ都合悪いだろ。
警察の事ですね
憲法学者の多数決で憲法の解釈をさせたら、一般国民としては堪らんでしょう。
どうして?
多数決で1+1は3にも4にもなると思ってる人ですね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
これが不当逮捕って思うやついる? (スコア:0)
いませんね
警察の方は参考になさってください
Re:これが不当逮捕って思うやついる? (スコア:-1)
万人がそう思う事だけをしろ、というのは余りにも幼稚過ぎますよ?
Re: (スコア:0)
どういった法解釈が適当だと広く理解されているかということです
Re: (スコア:0)
広く理解されているのか
広く誤解されているのか区別が付きません
つまり何の参考にもなりませんよ
Re: (スコア:0)
何か民主的に解釈が決まると都合が悪いことでもあるの
Re:これが不当逮捕って思うやついる? (スコア:1)
何か民主的に解釈が決まると都合が悪いことでもあるの
誤報とか恣意的な報道、一時的な感情で人を断罪することになったら、そりゃ都合悪いだろ。
Re: (スコア:0)
警察の事ですね
Re:これが不当逮捕って思うやついる? (スコア:1)
憲法学者の多数決で憲法の解釈をさせたら、一般国民としては堪らんでしょう。
Re: (スコア:0)
どうして?
Re: (スコア:0)
多数決で1+1は3にも4にもなると思ってる人ですね?
Re: (スコア:0)
1+1=2なんてのはただの取り決めにすぎないんだから
数学者の大部分が1+1が3や4になる公理系を支持して、それを前提とした研究や論文を発表しまくるようになれば
1+1は2じゃなくなるよ。