アカウント名:
パスワード:
どういう意図でああいうストーリーだったのかわからなくてもやっとしてる
「けものフレンズ2」のこと?あれは非常に緻密に作られている大傑作けど、直接的な描写は何一つないので、自分で手がかりを集めて全体像を復元する必要があります。だからかなり難しいアニメで、視聴者の大半が理解できないのは不思議ではない。解説は日記に書きました。
それを世間では、クソアニメと言うんですよwww
がんばって難しい作品から最大限の楽しみを引き出すのと、自分が理解できないものをクソアニメと罵って自分の品性を下げるのと、お好きな方をどうぞ
作品の難解さと作品の出来は分けて考えるべきです。出来が悪い上に難解というなら、質の悪さなどどうでもよいが謎解きだけは楽しみたい人にのみ受け入れられて当然でしょう。
けもフレ2は難しすぎるというのはまあ、わたしもそう思うところはありますが、「自分がわかる優しいレベルのものでないとクソアニメ」という主張でしたら、それは向上心がないし、品性にも問題があります。
なるほど、あなたは謎解きについて語りたいのですね。難解さは作品を構成する要素の一つにすぎませんが、難解さを楽しむことで作品を味わうこともできると。それはむしろ、向上心ではなく探求心、それも多様性を追求する方向の探求心ではないでしょうか。
「けものフレンズ2」は本質的に難しい内容で、それを描くために表現的トリックが多用されており、ある程度は読み解けないとテーマを把握することすらおぼつきません。なので「作品を構成する要素の一つ」ではなく、本質にかかわることです。視聴者でこういうトリックの存在を知っている人はほとんどいないようです。クリエイター側でも都築和彦氏や山本寛氏は知らないようだし。
「けものフレンズ2」は本質的に難しい内容で、それを描くために表現的トリックが多用されており、ある程度は読み解けないとテーマを把握することすらおぼつきません。なので「作品を構成する要素の一つ」ではなく、本質にかかわることです。
合点がいきました。そもそも、注意深く観察して自力で内容を整理できないと振り落とされやすい、ある種デリケートなほど難しい作品なのですね。テレビアニメの枠にとどまらず、映画理論にもある程度通じていないと拾いきれないような、視聴者を信頼しているところがあると。ということは、たとえ界隈が好意的であったとしても、途中でリタイアしてしまう人が出やすかった…?
> そもそも、注意深く観察して自力で内容を整理できないと振り落とされやすい、ある種デリケートなほど難しい作品なのですね。
はい。ただし注意深く観察するにしろ「何かが描かれている」ことに思い至ること自体が容易ではありません。いろんな箇所をよく見ているうちに、ぱっとひらめき、あとは芋づる式になると思います。わたしの場合はジャパリパーク建設の目的がそうでした。映画理論はわかりませんが、手間はすごくかかります。先入観は大敵です。木村監督はごく少数相手に伝わればいいと考えているかもしれません。わたしは自分の好みで見立てたところたまたまテーマがそれと近かったのでまだ楽でしたが、「フレンズが新しい人類になっていく」という非常にSF的なテーマは、SFになじみのない人にはそもそも理解しがたい、受け入れがたいかもしれません。「難しい」アニメは少なくなく、魔法少女まどか☆マギカ劇場版前後編は「難しい」アニメですが、難易を完全に二層化しています。けもフレ2は難しさにかなり振っていて「難しい」ことを理解していないと解釈できないところもあります。
何にせよ、まず監督の能力を信じ、謙虚に全力で見ることです。「宝が落ちているに違いない」と思わなければ宝探しなどできません。
木村監督が「極少数に伝わればいい」と考えた理由はなんですか?あなたの主張は、けものフレンズという巨大IPを殺しかねないニッチ化です。大ヒット作の「2」です。話題性も予算も潤沢です。出資した企業や会社がたくさんいます。製作委員会方式のアニメに爆死は許されないんです。セールスダウンに繋がりかねないようなニッチ化は、当然監督の一存ではできません。
あなたの「極少数しか分からないデリケートな難解さを監督が狙った」という主張が事実だとしたら、木村監督に指示できる立場の誰かが、けものフレンズというコンテンツを殺そうとしたことになりますよ?
> 木村監督が「極少数に伝わればいい」と考えた理由はなんですか?
そういうアニメは他の監督にもいろいろあるし、小説でもまんがでも実写映画でもごく当たり前のことですので。一人で見てもわからないかもしれないが、ネットもありますし、前作のようにみんなで考察すればいいと思います。まだまだこれからですよ。
> 木村監督に指示できる立場の誰かが、けものフレンズというコンテンツを殺そうとしたことになりますよ?
木村監督は「大人向けだけど、子供が見ても楽しめる」アニメにしてくれと頼まれたとどこかで言っていて、その通りのものを作っただけのように思えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
結局のところ (スコア:0)
どういう意図でああいうストーリーだったのかわからなくてもやっとしてる
Re: (スコア:1)
「けものフレンズ2」のこと?
あれは非常に緻密に作られている大傑作けど、直接的な描写は何一つないので、自分で手がかりを集めて全体像を復元する必要があります。だからかなり難しいアニメで、視聴者の大半が理解できないのは不思議ではない。
解説は日記に書きました。
Re: (スコア:0)
それを世間では、クソアニメと言うんですよwww
Re:結局のところ (スコア:1)
がんばって難しい作品から最大限の楽しみを引き出すのと、自分が理解できないものをクソアニメと罵って自分の品性を下げるのと、お好きな方をどうぞ
Re: (スコア:0)
作品の難解さと作品の出来は分けて考えるべきです。
出来が悪い上に難解というなら、質の悪さなどどうでもよいが謎解きだけは楽しみたい人にのみ受け入れられて当然でしょう。
Re:結局のところ (スコア:1)
けもフレ2は難しすぎるというのはまあ、わたしもそう思うところはありますが、「自分がわかる優しいレベルのものでないとクソアニメ」という主張でしたら、それは向上心がないし、品性にも問題があります。
Re: (スコア:0)
なるほど、あなたは謎解きについて語りたいのですね。
難解さは作品を構成する要素の一つにすぎませんが、難解さを楽しむことで作品を味わうこともできると。
それはむしろ、向上心ではなく探求心、それも多様性を追求する方向の探求心ではないでしょうか。
Re:結局のところ (スコア:1)
「けものフレンズ2」は本質的に難しい内容で、それを描くために表現的トリックが多用されており、ある程度は読み解けないとテーマを把握することすらおぼつきません。なので「作品を構成する要素の一つ」ではなく、本質にかかわることです。
視聴者でこういうトリックの存在を知っている人はほとんどいないようです。クリエイター側でも都築和彦氏や山本寛氏は知らないようだし。
Re: (スコア:0)
「けものフレンズ2」は本質的に難しい内容で、それを描くために表現的トリックが多用されており、ある程度は読み解けないとテーマを把握することすらおぼつきません。なので「作品を構成する要素の一つ」ではなく、本質にかかわることです。
合点がいきました。
そもそも、注意深く観察して自力で内容を整理できないと振り落とされやすい、ある種デリケートなほど難しい作品なのですね。
テレビアニメの枠にとどまらず、映画理論にもある程度通じていないと拾いきれないような、視聴者を信頼しているところがあると。
ということは、たとえ界隈が好意的であったとしても、途中でリタイアしてしまう人が出やすかった…?
Re:結局のところ (スコア:1)
> そもそも、注意深く観察して自力で内容を整理できないと振り落とされやすい、ある種デリケートなほど難しい作品なのですね。
はい。ただし注意深く観察するにしろ「何かが描かれている」ことに思い至ること自体が容易ではありません。いろんな箇所をよく見ているうちに、ぱっとひらめき、あとは芋づる式になると思います。わたしの場合はジャパリパーク建設の目的がそうでした。
映画理論はわかりませんが、手間はすごくかかります。先入観は大敵です。木村監督はごく少数相手に伝わればいいと考えているかもしれません。
わたしは自分の好みで見立てたところたまたまテーマがそれと近かったのでまだ楽でしたが、「フレンズが新しい人類になっていく」という非常にSF的なテーマは、SFになじみのない人にはそもそも理解しがたい、受け入れがたいかもしれません。
「難しい」アニメは少なくなく、魔法少女まどか☆マギカ劇場版前後編は「難しい」アニメですが、難易を完全に二層化しています。けもフレ2は難しさにかなり振っていて「難しい」ことを理解していないと解釈できないところもあります。
何にせよ、まず監督の能力を信じ、謙虚に全力で見ることです。「宝が落ちているに違いない」と思わなければ宝探しなどできません。
Re: (スコア:0)
木村監督が「極少数に伝わればいい」と考えた理由はなんですか?
あなたの主張は、けものフレンズという巨大IPを殺しかねないニッチ化です。
大ヒット作の「2」です。話題性も予算も潤沢です。
出資した企業や会社がたくさんいます。製作委員会方式のアニメに爆死は許されないんです。
セールスダウンに繋がりかねないようなニッチ化は、当然監督の一存ではできません。
あなたの「極少数しか分からないデリケートな難解さを監督が狙った」という主張が事実だとしたら、
木村監督に指示できる立場の誰かが、けものフレンズというコンテンツを殺そうとしたことになりますよ?
Re:結局のところ (スコア:1)
> 木村監督が「極少数に伝わればいい」と考えた理由はなんですか?
そういうアニメは他の監督にもいろいろあるし、小説でもまんがでも実写映画でもごく当たり前のことですので。
一人で見てもわからないかもしれないが、ネットもありますし、前作のようにみんなで考察すればいいと思います。まだまだこれからですよ。
> 木村監督に指示できる立場の誰かが、けものフレンズというコンテンツを殺そうとしたことになりますよ?
木村監督は「大人向けだけど、子供が見ても楽しめる」アニメにしてくれと頼まれたとどこかで言っていて、その通りのものを作っただけのように思えます。