アカウント名:
パスワード:
ってそういうことなんすね。というのが♪ 当然書き連ねられていた。(知らない/よくわからないのが多かったけど)
そして、♪?♪?♪? 最大限の恐怖!
Win10に標準で付いてる『ファイル履歴』ですら、パスが長かったり(?)一部の記号を含むファイルがあったりすると途中でコケるみたいだしなぁ。
Win10に移行して『ファイル履歴』でバックアップ取ってるつもりで、半年後にコケてることに気付いたよ。
どのファイルでエラーが出てるのかログなりで表示してくれるならまだ対処のしようもあるけど、それすらなく黙ってコケるからタチが悪い。
イベントビューアに一応なんか出てるけど、だから何やねんって話。どこでエラーが起きたのかが知りたいのに、「エラーが出た」だけじゃわからんわ。
ファイル履歴は全角文字と半角文字を区別しないため、「File.txt」と「File.txt」を同一ファイルと誤認する。そして、同一ファイルが同一フォルダに複数存在するとコケる。でもそういうのがなくてもまともに動作しないですね。パスの長さとかダメ文字とかなんだろうとは思いますが。ファイルパスの余計な正規化処理が入っていて、それが国際化非対応なんでしょう。何度も公式フォーラムで出ている話題ですが、全く改善される気配がありません。公式フォーラムからのフィードバックしてないんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Windowsでまともなファイルバックアップソフトウェアがほとんど存在しない理由 (スコア:2)
ってそういうことなんすね。
というのが♪ 当然書き連ねられていた。
(知らない/よくわからないのが多かったけど)
そして、♪?♪?♪? 最大限の恐怖!
Re: (スコア:1)
Win10に標準で付いてる『ファイル履歴』ですら、パスが長かったり(?)
一部の記号を含むファイルがあったりすると途中でコケるみたいだしなぁ。
Win10に移行して『ファイル履歴』でバックアップ取ってるつもりで、
半年後にコケてることに気付いたよ。
どのファイルでエラーが出てるのかログなりで表示してくれるなら
まだ対処のしようもあるけど、それすらなく黙ってコケるからタチが悪い。
イベントビューアに一応なんか出てるけど、だから何やねんって話。
どこでエラーが起きたのかが知りたいのに、「エラーが出た」だけじゃわからんわ。
Re:Windowsでまともなファイルバックアップソフトウェアがほとんど存在しない理由 (スコア:3, 参考になる)
ファイル履歴は全角文字と半角文字を区別しないため、「File.txt」と「File.txt」を同一ファイルと誤認する。
そして、同一ファイルが同一フォルダに複数存在するとコケる。
でもそういうのがなくてもまともに動作しないですね。
パスの長さとかダメ文字とかなんだろうとは思いますが。
ファイルパスの余計な正規化処理が入っていて、それが国際化非対応なんでしょう。
何度も公式フォーラムで出ている話題ですが、全く改善される気配がありません。
公式フォーラムからのフィードバックしてないんでしょうね。