アカウント名:
パスワード:
"貴様"も「目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語」だったはずだけど、いつのまにか「親しい対等の者または目下の者に対して用いる」言葉になってて、目上の人に対し"貴様"は失礼という「謎ルール」ができているよね。"御前(おまえ)"とかも敬語だったはずなのに。
「xxです」ってのは下卑た言い方で、「xxでございます」が正しいなんて聞いたけどどうなんでしょう。
卑下た言い方と言うのは間違い。「です」は「丁寧な断定の意を表す」といった定義で、「でございます」は一段と丁寧な表現ということでしかない。丁寧ではない断定が「xxだ」
「でゲス」が転じて「です」になったって聞いた事があるけど、どうなんだろう。「でゲス」も丁寧語だけど、下卑てると思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
日本語ではよくある事 (スコア:1)
"貴様"も「目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語」だったはずだけど、いつのまにか「親しい対等の者または目下の者に対して用いる」言葉になってて、
目上の人に対し"貴様"は失礼という「謎ルール」ができているよね。
"御前(おまえ)"とかも敬語だったはずなのに。
Re: (スコア:0)
「xxです」ってのは下卑た言い方で、「xxでございます」が正しいなんて聞いたけどどうなんでしょう。
Re: (スコア:0)
卑下た言い方と言うのは間違い。
「です」は「丁寧な断定の意を表す」といった定義で、「でございます」は一段と丁寧な表現ということでしかない。
丁寧ではない断定が「xxだ」
Re:日本語ではよくある事 (スコア:0)
「でゲス」が転じて「です」になったって聞いた事があるけど、どうなんだろう。
「でゲス」も丁寧語だけど、下卑てると思う。