アカウント名:
パスワード:
こういうことになるからクラウドは悪。
古いバージョンに固執するのが悪なんだよなぁ
印刷屋さんは最後に印刷した時のファイルがある種の電子的な原盤というか版木の類の扱いになっていて、制作時のPC環境を再現してズレなく開いて出力しないと増刷ができない場合があるとかなんとか。
古いバージョンを好む人が多いわけではなくて、ベクターデータの表示が命のソフトの割にバージョンが違うとベクターデータの表示が狂うことが根本的な原因みたいですね。
日本のDTP業界ではかつてイラレ8の使用率が非常に高く、多くの会社がライセンスなしの状況でCD-Rが飛び交ってたような状態でしたが、今は変わってるんでしょうか。20年近く前の話ですが。イラレ9だと網掛けのCMYKがズレてモアレが発生するので8を使い続けていたという・・・。今はもう皆InDesignに移行できたのかな?
まだまだ企業も個人もイラレが主流も主流ですよ。インデザインで入稿してくる人なんてほとんど見かけません。インデザインよりWORDやEXCELで入稿する人の方が多いくらいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
クラウドは悪 (スコア:0)
こういうことになるからクラウドは悪。
Re: (スコア:1)
古いバージョンに固執するのが悪なんだよなぁ
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
印刷屋さんは最後に印刷した時のファイルがある種の電子的な原盤というか版木の類の扱いになっていて、制作時のPC環境を再現してズレなく開いて出力しないと増刷ができない場合があるとかなんとか。
古いバージョンを好む人が多いわけではなくて、ベクターデータの表示が命のソフトの割にバージョンが違うとベクターデータの表示が狂うことが根本的な原因みたいですね。
Re: (スコア:0)
日本のDTP業界ではかつてイラレ8の使用率が非常に高く、多くの会社がライセンスなしの状況でCD-Rが飛び交ってたような状態でしたが、今は変わってるんでしょうか。20年近く前の話ですが。
イラレ9だと網掛けのCMYKがズレてモアレが発生するので8を使い続けていたという・・・。今はもう皆InDesignに移行できたのかな?
Re:クラウドは悪 (スコア:0)
まだまだ企業も個人もイラレが主流も主流ですよ。
インデザインで入稿してくる人なんてほとんど見かけません。
インデザインよりWORDやEXCELで入稿する人の方が多いくらいです。