アカウント名:
パスワード:
前々からちょくちょく言われていたことだけど、人手不足っていわれている現象は「安い給料でいっぱい働く人不足」なんですよね。
ZOZOは幹部の人がツイッターで結構ブラッキーな主張を繰り返していて、給料を上げるのに否定的な空気があったけど、結局は自給の大幅アップで一気に「人手不足」が解消したって結末。
とはいえ、時給1100~1300円なんて、けして高い給料ではないんだけどね。
> 「安い給料でいっぱい働く人不足」なんですよね。 このニュース、全然不足してなかったってことかと思ってたんだけど...自動車の期間工のほうが全然いいように思うんですが、地方住まいが嫌なのかな。
昔の自動車期間工は固定給50万円/月くらいあったけど、今はそんなに高くないですよね。
最近は人材派遣会社が間に入って中間マージンごっそり取ってるから、30万くらいですかね。
秋葉原、トラック暴走無差別殺傷事件の犯人は自動車工でしたね。短期間で次々と転職し、どこの職場でも負け続けて精神的に壊れながら最後に行きついたのが自動車工。
という話はさておき、期間工だと半年契約。半年というのは中途半端ですよね。長期的に安定しているわけでもないけど、合わないと思ってもすぐに辞めるのも難しい。働く時間もフルタイム。
一方のZOZOの倉庫のバイトは、合わなかったらすぐ辞められる。学生や主婦のように空き時間のみのパートもできるかもしれない。
でも、昔はアルバイトというと、ホントに学生や主婦や、あるいは何か別の夢(バンドやボクサーや漫画家みたいな)を目指す人がとりあえずの稼ぎとしてやるようなものだったのに、今は本職になっちゃったのな。
どうしてこうなった。
馬鹿だから。というのは簡単だが、別コメにあるように手段と目的をはき違えているからでしょうね。バブル期はバイトだけで暮らしていたのも勘違いしてしまった原因かな。
>一方のZOZOの倉庫のバイトは、合わなかったらすぐ辞められる。ZOZOの条件を見たら、有期雇用契約(3か月契約)、実働8時間ですわ。この場合、雇用保険上は日雇いに分類されないし、すぐ辞められるものでもないです。解雇予告もしくは、解雇予告手当も必要。
なるほど。アルバイトでもないのに家族を養えるほどの時給には程遠い安月給であると。
酷いな、ZOZO。
本人だけなら食っていけるでしょ。この給与で本人すら生活できないなら、生活設計に多大な問題がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
激安で重労働する人手不足 (スコア:2, 興味深い)
前々からちょくちょく言われていたことだけど、人手不足っていわれている現象は「安い給料でいっぱい働く人不足」なんですよね。
ZOZOは幹部の人がツイッターで結構ブラッキーな主張を繰り返していて、給料を上げるのに否定的な空気があったけど、結局は自給の大幅アップで一気に「人手不足」が解消したって結末。
とはいえ、時給1100~1300円なんて、けして高い給料ではないんだけどね。
Re: (スコア:0)
> 「安い給料でいっぱい働く人不足」なんですよね。
このニュース、全然不足してなかったってことかと思ってたんだけど...
自動車の期間工のほうが全然いいように思うんですが、地方住まいが嫌なのかな。
Re:激安で重労働する人手不足 (スコア:1)
昔の自動車期間工は固定給50万円/月くらいあったけど、今はそんなに高くないですよね。
最近は人材派遣会社が間に入って中間マージンごっそり取ってるから、30万くらいですかね。
秋葉原、トラック暴走無差別殺傷事件の犯人は自動車工でしたね。
短期間で次々と転職し、どこの職場でも負け続けて精神的に壊れながら最後に行きついたのが自動車工。
という話はさておき、期間工だと半年契約。
半年というのは中途半端ですよね。
長期的に安定しているわけでもないけど、合わないと思ってもすぐに辞めるのも難しい。
働く時間もフルタイム。
一方のZOZOの倉庫のバイトは、合わなかったらすぐ辞められる。
学生や主婦のように空き時間のみのパートもできるかもしれない。
でも、昔はアルバイトというと、ホントに学生や主婦や、あるいは何か別の夢(バンドやボクサーや漫画家みたいな)を目指す人がとりあえずの稼ぎとしてやるようなものだったのに、今は本職になっちゃったのな。
どうしてこうなった。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
馬鹿だから。というのは簡単だが、別コメにあるように手段と目的をはき違えているからでしょうね。
バブル期はバイトだけで暮らしていたのも勘違いしてしまった原因かな。
Re: (スコア:0)
>一方のZOZOの倉庫のバイトは、合わなかったらすぐ辞められる。
ZOZOの条件を見たら、有期雇用契約(3か月契約)、実働8時間ですわ。
この場合、雇用保険上は日雇いに分類されないし、すぐ辞められるものでもないです。
解雇予告もしくは、解雇予告手当も必要。
Re: (スコア:0)
なるほど。
アルバイトでもないのに家族を養えるほどの時給には程遠い安月給であると。
酷いな、ZOZO。
Re: (スコア:0)
本人だけなら食っていけるでしょ。この給与で本人すら生活できないなら、生活設計に多大な問題がある。