アカウント名:
パスワード:
Edgeが不評なのは、独自エンジンじゃなく、独自UIにあるのに、なぜかエンジンのほうが悪者にされてる
Edgeエンジンを使って、UIは既存のIE、もしくはChromeやFirefoxのようにすれば、みんなが満足できるブラウザができるのでは?
むしろ最近テスト版のChromeのインターフェイスがEdgeみたいになったよね?
テスト版がどのバージョンのことか知りませんただすでに通常版がedgeっぽいきもする
似たような話だけど、エンジンが同じなら特定用途(開発用ブラウザとか特定アプリとか)として使ったり?今はやってないけど、調べ物とかChromeでやるしそこにタブ開かれるのダルいから開発は別のブラウザがいいなと思ってChrome互換ブラウザいろいろ入れて見たことがある(ChromiumとかYandexとかIronとか)。今は起動し直さなくても同じタブで動き続けてくれるから気にならなくなったのでやってない。特定アプリ用途ならいっそelectronとかでもいいし。
エンジンとUIの組み合わせを動的に挿げ替えられたら面白いのにねフォントみたいにサイト側でエンジンの優先順位指定出来たりしてさ
Lunaecapeは死んだなぜだ
HTMLのエンジンは、そこまでの差は感じないけど ChakraCoreはかなり速い。node-chakracoreとか、まだ開発中だけど、V8使ってる本家 nodeを使う気にならんくなるくらい快適。
Chromium化でChromeやFirefoxに唯一とも言える利点部分まで捨てられると悲しいよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
エンジンよりUIが原因だろ (スコア:0)
Edgeが不評なのは、独自エンジンじゃなく、独自UIにあるのに、
なぜかエンジンのほうが悪者にされてる
Edgeエンジンを使って、UIは既存のIE、もしくはChromeやFirefoxのようにすれば、
みんなが満足できるブラウザができるのでは?
Re:エンジンよりUIが原因だろ (スコア:1)
むしろ最近テスト版のChromeのインターフェイスがEdgeみたいになったよね?
Re: (スコア:0)
テスト版がどのバージョンのことか知りません
ただすでに通常版がedgeっぽいきもする
Re: (スコア:0)
iOS向けならWindows / Edgeユーザも多いのだろうけど。
が。 大手SIerさんなんかによく残存しているIE6依存(互換モードでは致命的ではない程度の不具合あり)システムをプロジェクトで使わされたりするので、「IE6互換」ブラウザならその用途限定で使う、とは思う。
Re: (スコア:0)
似たような話だけど、エンジンが同じなら特定用途(開発用ブラウザとか特定アプリとか)として使ったり?
今はやってないけど、調べ物とかChromeでやるしそこにタブ開かれるのダルいから開発は別のブラウザがいいなと思ってChrome互換ブラウザいろいろ入れて見たことがある(ChromiumとかYandexとかIronとか)。
今は起動し直さなくても同じタブで動き続けてくれるから気にならなくなったのでやってない。特定アプリ用途ならいっそelectronとかでもいいし。
Re: (スコア:0)
エンジンとUIの組み合わせを動的に挿げ替えられたら面白いのにね
フォントみたいにサイト側でエンジンの優先順位指定出来たりしてさ
Re: (スコア:0)
Lunaecapeは死んだ
なぜだ
Re: (スコア:0)
HTMLのエンジンは、そこまでの差は感じないけど ChakraCoreはかなり速い。
node-chakracoreとか、まだ開発中だけど、V8使ってる本家 nodeを使う気にならんくなるくらい快適。
Chromium化でChromeやFirefoxに唯一とも言える利点部分まで捨てられると悲しいよな。