アカウント名:
パスワード:
1億ぐらいは出そうよ
刑事補償金が既に一億三千万ほど支払われてるんだってさ。でも、都合29年間拘束されて、仮釈放後もまともな職に就けない。総額二億じゃ足りないように思う。
ただ、気になるのは違法行為が認定された検察官と警察官の処遇。ちゃんと起訴されて懲役刑などを受けてるのかしら。既に寿命を迎えてても不思議じゃないけど。
国家賠償法上個別に公務員の責任は問えないことになってる。その代償としての国家責任。ただし公務員が意図的に損害を発生させた場合など(容易には想定できない事態)には個別に責任が生じうるとするのが学説があるけど、最高裁は個人責任を否定してる。地裁レベルだと個人責任を認める裁判例はある。
裁判所は責任とらないの?
裁判官も公務員(特別職国家公務員)なので、警察、検察と同様に個人の責任ではなく国家の責任として扱われるはず。
ひっくるめて、今回の県と国の賠償で責任を果たしたことになるのではないかな。
納得できるかどうかは別として。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
安い (スコア:0)
1億ぐらいは出そうよ
Re: (スコア:2, 参考になる)
刑事補償金が既に一億三千万ほど支払われてるんだってさ。
でも、都合29年間拘束されて、仮釈放後もまともな職に就けない。
総額二億じゃ足りないように思う。
ただ、気になるのは違法行為が認定された検察官と警察官の処遇。
ちゃんと起訴されて懲役刑などを受けてるのかしら。
既に寿命を迎えてても不思議じゃないけど。
Re: (スコア:1)
国家賠償法上個別に公務員の責任は問えないことになってる。
その代償としての国家責任。
ただし公務員が意図的に損害を発生させた場合など(容易には想定できない事態)には
個別に責任が生じうるとするのが学説があるけど、最高裁は個人責任を否定してる。
地裁レベルだと個人責任を認める裁判例はある。
Re: (スコア:0)
裁判所は責任とらないの?
Re:安い (スコア:0)
裁判官も公務員(特別職国家公務員)なので、
警察、検察と同様に個人の責任ではなく国家の責任として扱われるはず。
ひっくるめて、今回の県と国の賠償で責任を果たしたことになるのではないかな。
納得できるかどうかは別として。