アカウント名:
パスワード:
この数年、鉄道の自動運転の話は極めて急速に進んだ。ただ、これは技術が極めて急速に進んだからではない。もちろん、自動運転自体は条件さえ整えば技術的に可能だろうし、今回の事故原因が何にせよ技術的に対策不能ということはないだろう。
とにかく、急ぎすぎていたとしか思えない。不謹慎は承知で、「社会全体として」勉強の時間を貰ったと思いたい。
いわゆる「新交通システム」と鉄道の自動運転はシステムが大幅に異なる。既にこのコメント欄でも機械的故障の可能性が取り上げられているように、ソフトウェア的な想定不足の可能性は比較的低い。
全く的外れな意見で、有害だ。
露骨に技術の問題でないと書いてあるのに、「システムが大幅に異なる」とか、全く的外れなのはあなたの方では?
お前は骨董ガラケーが壊れた話を聞いて「近頃の若者はスマホでいかん!」とか語り出す老人を見たらどう思う?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
不謹慎だが (スコア:0)
この数年、鉄道の自動運転の話は極めて急速に進んだ。
ただ、これは技術が極めて急速に進んだからではない。
もちろん、自動運転自体は条件さえ整えば技術的に可能だろうし、今回の事故原因が何にせよ技術的に対策不能ということはないだろう。
とにかく、急ぎすぎていたとしか思えない。
不謹慎は承知で、「社会全体として」勉強の時間を貰ったと思いたい。
Re: (スコア:0)
いわゆる「新交通システム」と鉄道の自動運転はシステムが大幅に異なる。
既にこのコメント欄でも機械的故障の可能性が取り上げられているように、ソフトウェア的な想定不足の可能性は比較的低い。
全く的外れな意見で、有害だ。
Re:不謹慎だが (スコア:0)
露骨に技術の問題でないと書いてあるのに、「システムが大幅に異なる」とか、全く的外れなのはあなたの方では?
Re: (スコア:0)
お前は骨董ガラケーが壊れた話を聞いて「近頃の若者はスマホでいかん!」とか語り出す老人を見たらどう思う?