アカウント名:
パスワード:
一般的な話として、論文作成段階で、企業は公表してよいか、公表したくない企業機密が含まれていないかチェックする。企業にとっては、競合他社はファーウェイに限らないのだから、ファーウェイ関係なしに、論文に重要情報を載せる企業の方がどうかしている。
だから、さらにそこにIEEEとして制限を設けても、恐らく二度手間にしかならなかったと思う。それは規格団体においても同じ。米商務省はそこら辺把握した上で、常識的にIEEEや他団体に措置不要と説明したのではなかろうか。
技術の話ではなく法律の話だよIEEEが恐れたのは法的リスクで、とりあえず自主的に措置したが米商務省に法的リスクはないですよと説明をうけたので措置を解除したそれだけ
かみ砕いて書いたが同じ話。「学会(誌)への発表」とは貿易上、例えば日本の省令では「不特定多数の者が入手可能な技術を提供する(役務提供)取引」と定義されていて、論文を提出する各企業は都度「技術の提供」という取引の観点で法的リスク含めて「公表してよいか」をチェックする。「企業機密」や「重要情報」には技術だけでなく当然法的にどうか、という観点も含む。その関係において、IEEE自体は、取引相手側、公知となる場そのものにあたり、ある意味ファーウェイと同じ側に居た、とも言える。----#3627024のAC
> 法的リスク含めて
法的リスクを含めて、ではなく、今回は法的リスクしか考えていなかったのわかってないなら黙っとけこの三流学者
IEEEに論文を出す前にPCTの特許関連は既に押さえているはずだから、ファーウェイ関係者が査読でその技術の情報が得られてもなーんも手出しできないんじゃない?
#ファーウェイが知財の法律を守るという前提ですが
ファーウェイが押さえているHEVC関係の特許は無効にすることで対処するって話だけどそれでファーウェイ側は知財の法律を守れってほんとひどいな
ならず者国家ですから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
恐らく二度手間だった (スコア:0)
一般的な話として、論文作成段階で、企業は公表してよいか、公表したくない企業機密が含まれていないかチェックする。
企業にとっては、競合他社はファーウェイに限らないのだから、ファーウェイ関係なしに、論文に重要情報を載せる企業の方がどうかしている。
だから、さらにそこにIEEEとして制限を設けても、恐らく二度手間にしかならなかったと思う。それは規格団体においても同じ。
米商務省はそこら辺把握した上で、常識的にIEEEや他団体に措置不要と説明したのではなかろうか。
Re: (スコア:1)
技術の話ではなく法律の話だよ
IEEEが恐れたのは法的リスクで、とりあえず自主的に措置したが米商務省に法的リスクはないですよと説明をうけたので措置を解除した
それだけ
Re: (スコア:0)
かみ砕いて書いたが同じ話。
「学会(誌)への発表」とは貿易上、例えば日本の省令では「不特定多数の者が入手可能な技術を提供する(役務提供)取引」と定義されていて、論文を提出する各企業は都度「技術の提供」という取引の観点で法的リスク含めて「公表してよいか」をチェックする。「企業機密」や「重要情報」には技術だけでなく当然法的にどうか、という観点も含む。
その関係において、IEEE自体は、取引相手側、公知となる場そのものにあたり、ある意味ファーウェイと同じ側に居た、とも言える。
----
#3627024のAC
Re:恐らく二度手間だった (スコア:0)
> 法的リスク含めて
法的リスクを含めて、
ではなく、今回は法的リスクしか考えていなかったの
わかってないなら黙っとけこの三流学者
Re: (スコア:0)
IEEEに論文を出す前にPCTの特許関連は既に押さえているはずだから、ファーウェイ関係者が査読でその技術の情報が得られてもなーんも手出しできないんじゃない?
#ファーウェイが知財の法律を守るという前提ですが
Re: (スコア:0)
ファーウェイが押さえているHEVC関係の特許は無効にすることで対処するって話だけどそれでファーウェイ側は知財の法律を守れってほんとひどいな
Re: (スコア:0)
ならず者国家ですから