アカウント名:
パスワード:
とわに尽きせぬ永遠の課題。日本の機材はデータ結果はいいが、実際聴くと、硬い・機械的・暖かみがない。1970年代から延々と続く、日本の音響メーカーの音質論議。楽器の倍音が最後まで再生されていない。所詮デジタルデータなんだから、滑らかさがない。昔のFMファンとかレコパルとか、古本屋を漁ってみたくなったよ。ありがとう。(でも、今は海外資本の下にいるのに、日本のとはこれいかに)古い音響機器販売店の視聴室でレコード聴くと良いんだなあ、いまだに。ゆっくり時間をかけて聴きに行ってごらんなさい
ここに書いてあることこそがまさにオカルトに見える俺が間違ってんのか?
まあ、だからネタだろ。一種の荒らしとみてもいいけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
笑っちゃいけないな (スコア:0)
とわに尽きせぬ永遠の課題。日本の機材はデータ結果はいいが、実際聴くと、硬い・機械的・暖かみがない。1970年代から延々と続く、日本の音響メーカーの音質論議。楽器の倍音が最後まで再生されていない。所詮デジタルデータなんだから、滑らかさがない。昔のFMファンとかレコパルとか、古本屋を漁ってみたくなったよ。ありがとう。(でも、今は海外資本の下にいるのに、日本のとはこれいかに)
古い音響機器販売店の視聴室でレコード聴くと良いんだなあ、いまだに。ゆっくり時間をかけて聴きに行ってごらんなさい
Re: (スコア:0)
ここに書いてあることこそがまさにオカルトに見える俺が間違ってんのか?
Re:笑っちゃいけないな (スコア:0)
まあ、だからネタだろ。一種の荒らしとみてもいいけど