アカウント名:
パスワード:
参加者の掛け金で成立しているゼロサムゲームのギャンブルで、確実に設けるやつが出ると言うことは、そのやり方ができない参加者の分け前がその分減るってことでもある。やり過ぎると、掛け金を出す参加者の参加意欲をそいで、掛け金が集まらなくなって運営が赤字になってしまう。
こういうだ規模なのは、いくらルール上問題が無くても、運営としては放置しておけない行為だろうね。
「ロールダウンが発生しそうなときに宝くじを買う」って誰でもできるのでは?むしろ誰もが真似しだすと儲けられなくなるからこの方法に気づいた人は黙っておく強いインセンティブが働くはずなのに、誰がバラしたんだろうなあという点が気になる
他にもやっている人もいるみたいだし、運営側が対処しそうになったから、バラして他の方法(映画化とか)で儲けようとしたから、とか?
というか、28億も儲けたのならもう十分だろ。
売り上げは28億円でも経費(宝くじ購入費)があるので、利益は8億円だそうです。
税務署「経費として認めない!脱税だ!」
という騒動が競馬でありましたな…
競馬のは経費認められたけど、宝くじはどうなるんだろう。
そもそも宝くじは税金対象外では。日本以外もそうかは知らないけど。対象外じゃなきゃ、100億突っ込んでロトみたいなの全パターン買って当てても100億出してる上に10億とかが収入になってその税金払うとかどんなマゾシステムよってなる。
そもそも宝くじは税金対象外では。日本以外もそうかは知らないけど。
日本だけの話です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ギャンブルは確実に儲かっちゃいかんのだろうなぁ…… (スコア:1)
参加者の掛け金で成立しているゼロサムゲームのギャンブルで、確実に設けるやつが出ると言うことは、そのやり方ができない参加者の分け前がその分減るってことでもある。
やり過ぎると、掛け金を出す参加者の参加意欲をそいで、掛け金が集まらなくなって運営が赤字になってしまう。
こういうだ規模なのは、いくらルール上問題が無くても、運営としては放置しておけない行為だろうね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
「ロールダウンが発生しそうなときに宝くじを買う」って誰でもできるのでは?
むしろ誰もが真似しだすと儲けられなくなるからこの方法に気づいた人は黙っておく強いインセンティブが働くはずなのに、誰がバラしたんだろうなあという点が気になる
Re: (スコア:0)
他にもやっている人もいるみたいだし、
運営側が対処しそうになったから、
バラして他の方法(映画化とか)で儲けようとしたから、とか?
Re: (スコア:0)
というか、28億も儲けたのならもう十分だろ。
Re: (スコア:0)
売り上げは28億円でも経費(宝くじ購入費)があるので、利益は8億円だそうです。
Re: (スコア:0)
税務署「経費として認めない!脱税だ!」
という騒動が競馬でありましたな…
Re: (スコア:0)
競馬のは経費認められたけど、宝くじはどうなるんだろう。
Re: (スコア:0)
そもそも宝くじは税金対象外では。
日本以外もそうかは知らないけど。
対象外じゃなきゃ、100億突っ込んでロトみたいなの全パターン買って当てても
100億出してる上に10億とかが収入になってその税金払うとかどんなマゾシステムよってなる。
Re:ギャンブルは確実に儲かっちゃいかんのだろうなぁ…… (スコア:0)
日本だけの話です