アカウント名:
パスワード:
プログラミングの授業で学生が #include を「ハッシュタグ・インクルード」て読んでいて急に歳をとった気がした.
Quora英語版でそのことを話したら「ハッシュタグはないな,普通パウンドだよね」と言われてますます自信をなくした.
目の付け所が違う人「クロスハッチ」
#その人たちだけじゃないけど。
子供に聞いたら半音上がるって!
#なんでフラットはキーボードに無いんだ!
電話の音声ガイダンスに「○○に関するお問い合わせは1とシャープを、××に関するお問い合わせは2とシャープを…」ってよく言われるんですが、私の電話機には♯のボタンは見当たらないんですよねぇ
確かにシャープじゃないんですけど、井桁と言われてもピンとこない人多いからしょうがない気もする
b「え、俺の方が由緒正しいのに……」
「#」の部分のことからは外れるけれど私は#includeの読み方をパソコンサンデーで学んだので、長らくシャープインクリュードだと思ってた。
えパソコンサンデーってMZ-2000じゃないの?っていうMZ-80Bオーナーです。
CはK&Rで学んだので字面しかわかりません。
/* ANSIですらない */
そりゃあ、あの番組のパソコン、シャープ製だからな。「シャープ!」って連呼してもらった方が彼らも嬉しいだろう。
パソコンサンデーに出演していた体格のいい方(名前失念)は当時「いげた」と発音していたけど、「シャープ」と言ってた人がいたの?
>パソコンサンデーに出演していた体格のいい方(名前失念)
高橋雄一さんですね。宮永先生はなんで読んでたんだろう。覚えてない。
宮永先生だったかどうかは覚えてないけどpoke &H~はよく聞いた覚えがある
よく聞いたがHでpokeすることはなかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
#includeの読み方 (スコア:3)
プログラミングの授業で学生が #include を「ハッシュタグ・インクルード」て読んでいて急に歳をとった気がした.
Quora英語版でそのことを話したら「ハッシュタグはないな,普通パウンドだよね」と言われてますます自信をなくした.
Re:#includeの読み方 (スコア:2)
目の付け所が違う人「クロスハッチ」
#その人たちだけじゃないけど。
Re:#includeの読み方 (スコア:1)
子供に聞いたら半音上がるって!
#なんでフラットはキーボードに無いんだ!
Re:#includeの読み方 (スコア:1)
キーボードには♯もフラットもありません。
Re: (スコア:0)
電話の音声ガイダンスに
「○○に関するお問い合わせは1とシャープを、××に関するお問い合わせは2とシャープを…」ってよく言われるんですが、
私の電話機には♯のボタンは見当たらないんですよねぇ
Re: (スコア:0)
確かにシャープじゃないんですけど、井桁と言われてもピンとこない人多いからしょうがない気もする
Re: (スコア:0)
b「え、俺の方が由緒正しいのに……」
Re:#includeの読み方 (スコア:2)
「#」の部分のことからは外れるけれど
私は#includeの読み方をパソコンサンデーで学んだので、
長らくシャープインクリュードだと思ってた。
Re:#includeの読み方 (スコア:1)
その後、仕事の関係でC言語のセミナーを受けたときには、「シャープ インクルード」
と習ったので、自分的にはそちらの方が定着しました。
Re:#includeの読み方 (スコア:2)
えパソコンサンデーってMZ-2000じゃないの?
っていうMZ-80Bオーナーです。
CはK&Rで学んだので字面しかわかりません。
/* ANSIですらない */
Re:#includeの読み方 (スコア:1)
そりゃあ、あの番組のパソコン、シャープ製だからな。
「シャープ!」って連呼してもらった方が彼らも嬉しいだろう。
Re: (スコア:0)
パソコンサンデーに出演していた体格のいい方(名前失念)は
当時「いげた」と発音していたけど、「シャープ」と言ってた人がいたの?
Re: (スコア:0)
>パソコンサンデーに出演していた体格のいい方(名前失念)
高橋雄一さんですね。
宮永先生はなんで読んでたんだろう。覚えてない。
Re: (スコア:0)
宮永先生だったかどうかは覚えてないけどpoke &H~はよく聞いた覚えがある
Re: (スコア:0)
よく聞いたがHでpokeすることはなかった。