アカウント名:
パスワード:
Windowsキーやメニューキーが追加された時は目眩がしました必要な漢字関連も無秩序にたくさんのキーがあってかつてのスペースバーが今やスペースキーに…
Win + ←、 Win + → って結構使うよ。
ウインドウでマウスを画面端に持って行っても同じなんだけど、マルチモニタ環境だとできない。そこでショートカットキー。まぁ、この画面半分にぺたんこする機能自体、余計なお世話って人も多いだろうけど…。FHDモニタだと横狭くて使いで悪いのもあるしな。
Winキーと同時に追加されたのは、メニューキーじゃなくてアプリケーションキーね。コレも右クリック代わりに使えて便利。…なのだけど、まぁ無くても良いというか、9割以上の人が使い方知らんだろ…。無くても良いキーの筆頭かもしれない。次点で「ひらがな」キー。
これを、Officeキーと切り替えできる、ってのなら、まぁ増えてもいいかな、Officeキー。
ワークスペース間のウインドウ移動ショートカットがほしい。それと縦ワークスペースもできればだいぶgnome2っぽい操作感。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
Windowsキーやメニューキーが追加された時は目眩がしました
必要な漢字関連も無秩序にたくさんのキーがあってかつてのスペースバーが今やスペースキーに…
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:0)
Win + ←、 Win + → って結構使うよ。
ウインドウでマウスを画面端に持って行っても同じなんだけど、マルチモニタ環境だとできない。
そこでショートカットキー。
まぁ、この画面半分にぺたんこする機能自体、余計なお世話って人も多いだろうけど…。
FHDモニタだと横狭くて使いで悪いのもあるしな。
Winキーと同時に追加されたのは、メニューキーじゃなくてアプリケーションキーね。
コレも右クリック代わりに使えて便利。…なのだけど、まぁ無くても良いというか、9割以上の人が使い方知らんだろ…。
無くても良いキーの筆頭かもしれない。次点で「ひらがな」キー。
これを、Officeキーと切り替えできる、ってのなら、まぁ増えてもいいかな、Officeキー。
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
ワークスペース間のウインドウ移動ショートカットがほしい。
それと縦ワークスペースもできればだいぶgnome2っぽい操作感。