アカウント名:
パスワード:
> Androidに負けた理由として、独占禁止法訴訟対策をしなければならなかったことを上げているという。
本気でそう思っているなら、あんた辞めて正解だったわw
プラットフォームを囲っていたiPhoneに対する、アンチテーゼとしてAndroidは躍進したんだよ。Microsoftが早めにもっと良いものを出してきたところで、それは「2つめの、遅れてきたiPhoneもどき」として出るもので、市場は「そっちの方はiPhoneで間に合ってます」という反応しかしなかったろう。
Googleは、サービスをタダで提供し広告で稼ぐ、というAppleとは全く異なるビジネスモデルだったから、iPhoneがカバー
アンチテーゼというかルービンはもともとDangerの技術主任だったけどMSに買収されたのを期に退職してAndroid始めたんだけど…Danger時代から開発進めてたから実はiPhoneより早いほぼザウルスCシリーズの頃の話パッケージマネージャも原型はほぼ同じだし…
そのころのAndroidはデジカメ用OSを目指していたんだよw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
んなわきゃねーだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
> Androidに負けた理由として、独占禁止法訴訟対策をしなければならなかったことを上げているという。
本気でそう思っているなら、あんた辞めて正解だったわw
プラットフォームを囲っていたiPhoneに対する、アンチテーゼとしてAndroidは躍進したんだよ。
Microsoftが早めにもっと良いものを出してきたところで、それは「2つめの、遅れてきたiPhoneもどき」
として出るもので、市場は「そっちの方はiPhoneで間に合ってます」という反応しかしなかったろう。
Googleは、サービスをタダで提供し広告で稼ぐ、というAppleとは全く異なるビジネスモデルだったから、
iPhoneがカバー
Re: (スコア:0)
アンチテーゼというか
ルービンはもともとDangerの技術主任だったけど
MSに買収されたのを期に退職してAndroid始めたんだけど…
Danger時代から開発進めてたから実はiPhoneより早い
ほぼザウルスCシリーズの頃の話
パッケージマネージャも原型はほぼ同じだし…
Re:んなわきゃねーだろ (スコア:0)
そのころのAndroidはデジカメ用OSを目指していたんだよw