アカウント名:
パスワード:
慣れてない奴が急にやるのは危険、まあそれは間違いない。
でもそれ以外の否定がなんか結論ありきっぽくて気に食わない。
踏み加減が調整しにくい
そりゃ慣れてないからでしょ。
二つのペダルを同時に踏んでしまうとブレーキの効きが悪くなる
なんでそんな馬鹿馬鹿しい仮定を? 慣れた人が左足ブレーキするなら同時踏みなんかしない(もちろん急発車みたいな状況を除いて)。
左足で頻繁にブレーキペダルを踏めば、ブレーキ多用で利きが悪くなるフェード現象になる恐れがある。また、ブレーキランプの点灯が多いと、後続車のスムーズな走行を妨げるケースもある
なんて左足ブレーキだと頻繁にブレーキペダルを踏むことに直結するの?
右足が利き足の場合、左足だと踏み込む加減が分からず、急ブレーキになりやすい
大変だ、左足が利き足の人は左利き専用の車に乗らないといけない。
左足は運転席の床につけ、運転姿勢を安定させるのが基本。左右の足を使うと踏ん張りが利かないため姿勢が安定せず、事故につながる可能性がある
左足ブレーキだって踵は床につけてる。踏ん張りがきかないため姿勢が安定しないとかいうならクラッチペダルだってアウトじゃない?
左足ブレーキの人がMT車に乗る機会があると、ブレーキペダルの踏み方が大幅に変わってしまう
これはまあ確かにそうだろうけどね。
完全に同意。単に「慣れない操作をいきなりやるのは危険です」ってだけだよね。そりゃ当たり前。
左足だと精細なブレーキのタッチが出ないって、馬鹿も休み休み言えって話ですよ。オマエはMTの免許とるときに坂道発進で半クラッチのまま坂道で停止する練習しなかったのか。あるいはクラッチを切ったり繋いだりしながらクランクを通っただろうが。それはブレーキを踏むのと同じくらい繊細な操作じゃないのか。クラッチ操作できるならブレーキ操作もできるだろう。単に踏み加減が違うだけだ。教習所で練習してたように数時間も練習すりゃ身につく。逆に言えば10時間練習しても左足でブレーキ踏むとギクシャクするようなヤツはそもそも車の運転に向いてない。
ちなみに私は基本右で踏みますが状況により左足、あるいは両足で踏む。両足ブレーキはオススメです。両足で踏むように習慣づけておけば、緊急回避で思いっきり急ブレーキするときに右足がアクセル踏んでいても今時の車はブレーキオーバーライドシステムが装備されてますので停止します。
走行中にやたらブレーキランプがチカチカ点滅して、ブレーキするんだかしないんだかわからないような運転をする迷惑なやつがいるが、左足ブレーキ派だったのかな。
ひたすら延々とブレーキフェイントされ続けてる状態で、後続車のドライバーはとても疲れる。迷惑千万だし危険。
それは単にエンジンブレーキ使えないドライバーなだけでしょうブレーキを右左どちらで踏むかなんて関係ないです
> それは単にエンジンブレーキ使えないドライバーなだけでしょう
2年前に買い換えたクルマは、それまで乗っていたクルマに比べて、アクセル戻してもエンジンブレーキの効きが弱くて恐いです。おそらく、燃費改善のためにあちこちの抵抗を低減したせいだろうと思っています。
チカチカの人は、前車ギリギリまで車間詰めてるんかも。オカマほりそうになる度にブレーキ踏む。
>> 右足が利き足の場合、左足だと踏み込む加減が分からず、急ブレーキになりやすい
> 大変だ、左足が利き足の人は左利き専用の車に乗らないといけない。
この点、なぜこういう流れになるんだろう、と思ってたのですが、Twitterで検索なんかをかけてみると、利き足は常に右と疑わない人も多いようで……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
なんかなー (スコア:1)
慣れてない奴が急にやるのは危険、まあそれは間違いない。
でもそれ以外の否定がなんか結論ありきっぽくて気に食わない。
踏み加減が調整しにくい
そりゃ慣れてないからでしょ。
二つのペダルを同時に踏んでしまうとブレーキの効きが悪くなる
なんでそんな馬鹿馬鹿しい仮定を? 慣れた人が左足ブレーキするなら同時踏みなんかしない(もちろん急発車みたいな状況を除いて)。
左足で頻繁にブレーキペダルを踏めば、ブレーキ多用で利きが悪くなるフェード現象になる恐れがある。また、ブレーキランプの点灯が多いと、後続車のスムーズな走行を妨げるケースもある
なんて左足ブレーキだと頻繁にブレーキペダルを踏むことに直結するの?
右足が利き足の場合、左足だと踏み込む加減が分からず、急ブレーキになりやすい
大変だ、左足が利き足の人は左利き専用の車に乗らないといけない。
左足は運転席の床につけ、運転姿勢を安定させるのが基本。左右の足を使うと踏ん張りが利かないため姿勢が安定せず、事故につながる可能性がある
左足ブレーキだって踵は床につけてる。踏ん張りがきかないため姿勢が安定しないとかいうならクラッチペダルだってアウトじゃない?
左足ブレーキの人がMT車に乗る機会があると、ブレーキペダルの踏み方が大幅に変わってしまう
これはまあ確かにそうだろうけどね。
Re: (スコア:0)
完全に同意。
単に「慣れない操作をいきなりやるのは危険です」ってだけだよね。そりゃ当たり前。
左足だと精細なブレーキのタッチが出ないって、馬鹿も休み休み言えって話ですよ。
オマエはMTの免許とるときに坂道発進で半クラッチのまま坂道で停止する練習しなかったのか。あるいはクラッチを切ったり繋いだりしながらクランクを通っただろうが。それはブレーキを踏むのと同じくらい繊細な操作じゃないのか。
クラッチ操作できるならブレーキ操作もできるだろう。単に踏み加減が違うだけだ。教習所で練習してたように数時間も練習すりゃ身につく。逆に言えば10時間練習しても左足でブレーキ踏むとギクシャクするようなヤツはそもそも車の運転に向いてない。
ちなみに私は基本右で踏みますが状況により左足、あるいは両足で踏む。両足ブレーキはオススメです。
両足で踏むように習慣づけておけば、緊急回避で思いっきり急ブレーキするときに右足がアクセル踏んでいても今時の車はブレーキオーバーライドシステムが装備されてますので停止します。
Re: (スコア:0)
走行中にやたらブレーキランプがチカチカ点滅して、ブレーキするんだかしないんだかわからないような運転をする迷惑なやつがいるが、左足ブレーキ派だったのかな。
ひたすら延々とブレーキフェイントされ続けてる状態で、後続車のドライバーはとても疲れる。
迷惑千万だし危険。
Re: (スコア:0)
それは単にエンジンブレーキ使えないドライバーなだけでしょう
ブレーキを右左どちらで踏むかなんて関係ないです
Re: (スコア:0)
> それは単にエンジンブレーキ使えないドライバーなだけでしょう
2年前に買い換えたクルマは、それまで乗っていたクルマに比べて、
アクセル戻してもエンジンブレーキの効きが弱くて恐いです。
おそらく、燃費改善のためにあちこちの抵抗を低減したせいだろうと
思っています。
Re: (スコア:0)
チカチカの人は、前車ギリギリまで車間詰めてるんかも。
オカマほりそうになる度にブレーキ踏む。
Re: (スコア:0)
>> 右足が利き足の場合、左足だと踏み込む加減が分からず、急ブレーキになりやすい
> 大変だ、左足が利き足の人は左利き専用の車に乗らないといけない。
この点、なぜこういう流れになるんだろう、と思ってたのですが、Twitterで検索なんかをかけてみると、利き足は常に右と疑わない人も多いようで……。