アカウント名:
パスワード:
日本人だってパンツのことを下着だと思ってたりするし(そういう場合もあるけど)、着物ではなくてKIMONOと言ってる程度は全然気にしないな。
考えてみれば着物の定義もよくわからないし、文化の破壊ぶりからいうとミニスカみたいな浴衣とかのほうが酷いと思う。
会社から帰ってきてスーツから着物に着替える波平みたいな父親も絶滅危惧だし、日本人があまり着なくなった着物を外国人が好んでくれるのならそれでいいじゃない。
着物じゃないものにKIMONOってブランド名を付けて売る話なんで、「日本人があまり着なくなった着物を外国人が好んでくれる」話じゃないんですよ。KIMって人が自分の下着のブランド名をKIMONOにしようとしてる話。
例えるなら、日本人の田場さんが自身のデザインしたストッキングのシリーズに「ターバン」とか付けるみたいな。それが売れたとして、日本人が頭にターバンを巻くようになるわけではない。
> それが売れたとして、日本人が頭にターバンを巻くようになるわけではない。頭にストッキングを被るようになるんですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
全然気にしない (スコア:0)
日本人だってパンツのことを下着だと思ってたりするし(そういう場合もあるけど)、着物ではなくてKIMONOと言ってる程度は全然気にしないな。
考えてみれば着物の定義もよくわからないし、文化の破壊ぶりからいうとミニスカみたいな浴衣とかのほうが酷いと思う。
会社から帰ってきてスーツから着物に着替える波平みたいな父親も絶滅危惧だし、日本人があまり着なくなった着物を外国人が好んでくれるのならそれでいいじゃない。
Re: (スコア:0)
着物じゃないものにKIMONOってブランド名を付けて売る話なんで、「日本人があまり着なくなった着物を外国人が好んでくれる」話じゃないんですよ。
KIMって人が自分の下着のブランド名をKIMONOにしようとしてる話。
例えるなら、日本人の田場さんが自身のデザインしたストッキングのシリーズに「ターバン」とか付けるみたいな。
それが売れたとして、日本人が頭にターバンを巻くようになるわけではない。
Re:全然気にしない (スコア:0)
> それが売れたとして、日本人が頭にターバンを巻くようになるわけではない。
頭にストッキングを被るようになるんですね