アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
インターネット協会って? (スコア:1)
どんな団体なのか、上記リンク先を読んでもさっぱりわからないの
ですが、それは私が阿呆だからなんでしょうか。
母体となった団体の方はそれなりにわ
Re:インターネット協会って? (スコア:2, 興味深い)
富士通って名前を出した時点でフレームの元になったりするかなと
思わなかったわけではないのですが、(たいしたフレームじゃない
とはいえ)やっぱり富士通叩きみたいことになってしまったようで。
それは私の望むところではなかったというわけで、ちょっと反省
しつつ私の意図したところをちゃんと書いておくと、
・財団法人みたいな公共性の高い法人のトップに、利害関係のある
会社のトップ(確か引退したわけでも代表権を手放した訳でも
ないですよ
Re:インターネット協会って? (スコア:0)
>会社のトップ(確か引退したわけでも代表権を手放した訳でも
>ないですよね。)が就任するというのは、COI(Conflict of
>Interest)ポリシーがしっかりしてないんじゃないかと疑われ
>かねないという問題がある。
疑ってるのは
Re:インターネット協会って? (スコア:1)
もので。(理由は後述)
また、経済同友会等の団体に関しては別におかしいとは思いません。
なぜなら、それら団体は企業活動を通して経済の発展に寄与するのが
目的でしょうから、企業トップの就任は当然といえるからです。
以下はたとえですが、私の感覚はこんな感じです。
・道路公団民営化を検討する首相諮問機関のトップに道路公団
総裁が就任するのはクロ(実際そうなっている訳じゃありま
せんから、別に現状に文句はありません。)
Re:インターネット協会って? (スコア:0)
インターネットを生業にしている企業が、より企業活動をしやすくするための陳情などを行うための団体です。
だから、企業人主体なのは当然で、学識者が入る/入らないは団体としての格の問題でしかない。