アカウント名:
パスワード:
よくパスワードをランダム主張するのが良いというセキュリティの専門家が居ますが、現実としては糞みたいなパスワードリマインダー等が蔓延っているので、パスワードだけ安全にしてもアカウントを守れるとは限りません。
パスワードだけでなく、ID=メールアドレスもランダムにして、サービス毎に違うものにすべきです。私の場合、セブンペイだったら seven-pay-qihu1r4ratf4jahg@example.com のようにします。qihu1r4ratf4jahg の部分はサービス毎に別のランダムな英数字にします。example.com は独自ドメインで、有効なメールアドレス(@の左部)はコマンド1行で増やせ
確かにその方が望ましいけれども、世の中のすべての人が気軽にメールアドレス増やせる環境なわけじゃない用意できる人なら「糞みたいなパスワードリマインダー等」の心配はまず不要だろうし、Google等のメールアカウントをサービス毎に用意するのはどうかと思う
Gmailだとしたら、hoge@gmail.com のアドレスあったら、hoge+abcdefg@gmail.com や hoge+ifiaufuf@gmail.com のようなアドレスも自動で同じメールボックスに受信できますよ。フィルター機能でラベル分けすることもできます。なので、サービス毎にメールアドレスを分けるのも簡単にできます。
ただ + が入っていると不正なメールアドレスとする困ったサイトが一定存在するのが難点。
+ は本来普通に使うができるはずなのに、弾く糞サイトがあるのは困ったものですね。Gmailのエイリアスが弾かれる不具合というのは、RFCを守らないでいい加減なバリデーションをやっていると、困ったことになるという良い例ですね。
あと、半可通が "." (ドット) が2つ以上連続するメールアドレスはRFC違反だという出鱈目を広めてしまった(何故か信じている技術者が多い)せいで、わざわざドットの連続を正規表現で弾く糞サイトが最近増えてきているようです。どっかのライブラリがそうしているのかもしれませんが。
正しくは、local-part を quoted-string (") で囲えば、" と \ を
態々試さないけど、メールアドレスの正確な仕様に沿っているシステムってどんだけあるんだろ。
"\\.....!#$%&'*+-/=?^_`{|}~.....\""@example.com
こんなんウチのシステムに受け入れていいのかって逆に思う。まともにメールをやりとりできる気がしない。
# フレームワークのバリデーションをそのまま使ってる。それが正確かどうかなんてしらん。
もはや昔話だけど、日本にはNTTドコモっていう、「仕様で認められないアドレスが選べて、スパムが来なくて便利」というのをウリにしていた恐ろしい大企業があったんだぞ。
「正しいE-mailアドレス」に準拠することの無意味さを教えられました。#IE6の残した教訓:無理が通れば道理が引っ込む.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ID=メールアドレスをランダムにすべき (スコア:0)
よくパスワードをランダム主張するのが良いというセキュリティの専門家が居ますが、
現実としては糞みたいなパスワードリマインダー等が蔓延っているので、パスワードだけ安全にしてもアカウントを守れるとは限りません。
パスワードだけでなく、ID=メールアドレスもランダムにして、サービス毎に違うものにすべきです。
私の場合、セブンペイだったら seven-pay-qihu1r4ratf4jahg@example.com のようにします。
qihu1r4ratf4jahg の部分はサービス毎に別のランダムな英数字にします。
example.com は独自ドメインで、有効なメールアドレス(@の左部)はコマンド1行で増やせ
Re: (スコア:0)
確かにその方が望ましいけれども、世の中のすべての人が気軽にメールアドレス増やせる環境なわけじゃない
用意できる人なら「糞みたいなパスワードリマインダー等」の心配はまず不要だろうし、Google等のメールアカウントをサービス毎に用意するのはどうかと思う
Gmailは+nameで対応済み (スコア:2, 参考になる)
Gmailだとしたら、
hoge@gmail.com のアドレスあったら、hoge+abcdefg@gmail.com や hoge+ifiaufuf@gmail.com のようなアドレスも自動で同じメールボックスに受信できますよ。
フィルター機能でラベル分けすることもできます。
なので、サービス毎にメールアドレスを分けるのも簡単にできます。
Re: (スコア:1)
ただ + が入っていると不正なメールアドレスとする困ったサイトが一定存在するのが難点。
皆がRFC5322を守れば良いのに (スコア:1)
+ は本来普通に使うができるはずなのに、弾く糞サイトがあるのは困ったものですね。
Gmailのエイリアスが弾かれる不具合というのは、RFCを守らないでいい加減なバリデーションをやっていると、困ったことになるという良い例ですね。
あと、半可通が "." (ドット) が2つ以上連続するメールアドレスはRFC違反だという出鱈目を広めてしまった(何故か信じている技術者が多い)せいで、わざわざドットの連続を正規表現で弾く糞サイトが最近増えてきているようです。どっかのライブラリがそうしているのかもしれませんが。
正しくは、local-part を quoted-string (") で囲えば、" と \ を
Re:皆がRFC5322を守れば良いのに (スコア:0)
態々試さないけど、メールアドレスの正確な仕様に沿っているシステムってどんだけあるんだろ。
"\\.....!#$%&'*+-/=?^_`{|}~.....\""@example.com
こんなんウチのシステムに受け入れていいのかって逆に思う。まともにメールをやりとりできる気がしない。
# フレームワークのバリデーションをそのまま使ってる。それが正確かどうかなんてしらん。
Re: (スコア:0)
もはや昔話だけど、日本にはNTTドコモっていう、
「仕様で認められないアドレスが選べて、スパムが来なくて便利」
というのをウリにしていた恐ろしい大企業があったんだぞ。
「正しいE-mailアドレス」に準拠することの無意味さを教えられました。
#IE6の残した教訓:無理が通れば道理が引っ込む.