アカウント名:
パスワード:
かつての児童ポルノブロッキングがそうだったように「これはブロックすべき悪だ」というコンセンサスさえ得られれば、実はブロッキング自体はそこまで問題視されない。
かつての漫画村があんなにもあっさり閉鎖に追い込めたのは、なんだかんだで政府が「悪認定」を下したのが大きい。細かい事情はこないだ捕まったらしい犯人にでも聞いてみないとわからないが、閉鎖の直接の要因になったことだけは間違いないだろう。
防弾ホスティングを使おうが、世界的に悪認定を周知することができれば対処は大幅にしやすくなる。一連のブロッキング騒動をそれを証明したことが一番大きな成果なのではないかと思う。
ただ、政府が出張って海賊版サイトを名指しするなんてやり方がそうそうできるわけもないので、国内外に対しても信頼性が確保出る「海賊版サイトの特定手順」を構築する、ここが一番のネックはここなのではないだろうかね。
#なので、議事録も参加者も判断基準も密室で決めますみたいなのは意味がない。#ここ最近のやり方を見ている限り、しばらくは無理だと思う。
>かつての児童ポルノブロッキングがそうだったように「これはブロックすべき悪だ」というコンセンサスさえ得られれば、
重大な事実誤認です。児ポが許容されたのは「悪だから」ではなく、児童に対する回復不能な人権侵害だからです。そして海賊版ブロッキングに批判が大きいのは、人権問題でもなく金銭的にも後から補償が可能だからです。「悪だから」というのは通信の秘密を侵害していい理由にはなりません。
同じことを言っているような。
「ブロックすべき悪」というのは「悪であればすべて」とは言っていなくて、児童に対する回復不能な人権侵害だかなど理由があって「ブロックすべき悪だ」となったのだと思います。
「悪だから」といってなんでも即ブロックなんて考えではなくて、「ブロックすべき悪」というものについてのコンセンサスが得られればと言っているのだから、事実誤認ということにはならないのでは。
元コメントとは別ACですが。
この問題の場合、検問されない権利とコンフリクトしていて、その権利とのバランスをどうするかが問題なわけですよね。どういう条件が満たされていたらブロックするかについての合意がないまま、個別に「ブロックすべき悪」認定するのは、なし崩し的に検閲されない権利を削っていくことを可能にします。したがって、ブロックしてよいのはどういう条件を満たした場合かを明らかにしないのは論外なのです。条件を明らかにしているケースと明らかにしていないケースを比較して「同じことを言っている」というのは無理があります。
個別にとも言っていないような。「この条件であればブロッキングすべき悪だ」というコンセンサスが得られて、かつて児童ポルノでなされたのと同様に、海賊版等の条件でもそれに相当する悪だというコンセンサスが得られれば、ブロッキングは可能だっていう話ですよね。海賊版程度だと手放す権利に相当するほどの悪だというコンセンサスが得られなかっただけで。
海賊版程度だと手放す権利に相当するほどの悪だというコンセンサスが得られなかっただけで。
間違っています。
海賊版への対処として緊急避難によるブロッキングは他の国でも採用しておらず、海賊版には緊急避難によるブロッキングを発動する価値はない、という点は、日本に限らず世界的なコンセンサスです。が、海賊版による被害防止のためのブロッキングを採用している国は複数存在しているんですよ。つまり、緊急避難によるブロッキングが否定されても、「海賊版はブロッキングすべき悪だ」というコンセンサスを得ることは可能です。なぜそれが可能かというと、ブロ
蛇足部分の言い回しにもっと良い言い方があったかもしれないけど、そこはべつに結論を導いたみたいな断定して言いたい部分じゃないよ。それに国外での複数存在していることは国際的なコンセンサスに至っていないということだし、日本で現段階でそういうコンセンサスが得られてない事も事実なのだしね。
遅れて来た国内利害関係者の方ですかな?関連トピックもご覧ください
> ブロッキングを導入したイタリア、海賊版サイトの利用者は合法無料サービスに移行し音楽業界の収益増にはつながらずhttps://it.srad.jp/story/19/07/25/1339252/ [it.srad.jp]
関連情報なら、「漫画村」閉鎖も影響か 19年上期の電子コミック市場拡大、3割増に [itmedia.co.jp]を出すのが先でしょう。
確かに、全般的に感情論が強すぎて客観的で誰もが納得できる線引きができていない児童ポルノブロッキングと、海賊版かどうかできっちり線引きできる海賊版ブロッキングは同じではないよね(笑)
「同じではない」って、そんな判断する知識をあんた持ってないでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
根本的な問題は「ブロック対象選別プロセス」 (スコア:2, すばらしい洞察)
かつての児童ポルノブロッキングがそうだったように「これはブロックすべき悪だ」というコンセンサスさえ得られれば、実はブロッキング自体はそこまで問題視されない。
かつての漫画村があんなにもあっさり閉鎖に追い込めたのは、なんだかんだで政府が「悪認定」を下したのが大きい。細かい事情はこないだ捕まったらしい犯人にでも聞いてみないとわからないが、閉鎖の直接の要因になったことだけは間違いないだろう。
防弾ホスティングを使おうが、世界的に悪認定を周知することができれば対処は大幅にしやすくなる。一連のブロッキング騒動をそれを証明したことが一番大きな成果なのではないかと思う。
ただ、政府が出張って海賊版サイトを名指しするなんてやり方がそうそうできるわけもないので、国内外に対しても信頼性が確保出る「海賊版サイトの特定手順」を構築する、ここが一番のネックはここなのではないだろうかね。
#なので、議事録も参加者も判断基準も密室で決めますみたいなのは意味がない。
#ここ最近のやり方を見ている限り、しばらくは無理だと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
>かつての児童ポルノブロッキングがそうだったように「これはブロックすべき悪だ」というコンセンサスさえ得られれば、
重大な事実誤認です。
児ポが許容されたのは「悪だから」ではなく、児童に対する回復不能な人権侵害だからです。
そして海賊版ブロッキングに批判が大きいのは、人権問題でもなく金銭的にも後から補償が可能だからです。
「悪だから」というのは通信の秘密を侵害していい理由にはなりません。
Re: (スコア:2)
同じことを言っているような。
「ブロックすべき悪」というのは「悪であればすべて」とは言っていなくて、
児童に対する回復不能な人権侵害だかなど理由があって「ブロックすべき悪だ」となったのだと思います。
「悪だから」といってなんでも即ブロックなんて考えではなくて、「ブロックすべき悪」というものについてのコンセンサスが得られればと言っているのだから、事実誤認ということにはならないのでは。
Re:根本的な問題は「ブロック対象選別プロセス」 (スコア:0)
元コメントとは別ACですが。
この問題の場合、検問されない権利とコンフリクトしていて、その権利とのバランスをどうするかが問題なわけですよね。どういう条件が満たされていたらブロックするかについての合意がないまま、個別に「ブロックすべき悪」認定するのは、なし崩し的に検閲されない権利を削っていくことを可能にします。したがって、ブロックしてよいのはどういう条件を満たした場合かを明らかにしないのは論外なのです。条件を明らかにしているケースと明らかにしていないケースを比較して「同じことを言っている」というのは無理があります。
Re:根本的な問題は「ブロック対象選別プロセス」 (スコア:2)
個別にとも言っていないような。
「この条件であればブロッキングすべき悪だ」というコンセンサスが得られて、かつて児童ポルノでなされたのと同様に、海賊版等の条件でもそれに相当する悪だというコンセンサスが得られれば、ブロッキングは可能だっていう話ですよね。
海賊版程度だと手放す権利に相当するほどの悪だというコンセンサスが得られなかっただけで。
Re: (スコア:0)
間違っています。
海賊版への対処として緊急避難によるブロッキングは他の国でも採用しておらず、海賊版には緊急避難によるブロッキングを発動する価値はない、という点は、日本に限らず世界的なコンセンサスです。が、海賊版による被害防止のためのブロッキングを採用している国は複数存在しているんですよ。つまり、緊急避難によるブロッキングが否定されても、「海賊版はブロッキングすべき悪だ」というコンセンサスを得ることは可能です。なぜそれが可能かというと、ブロ
Re:根本的な問題は「ブロック対象選別プロセス」 (スコア:2)
蛇足部分の言い回しにもっと良い言い方があったかもしれないけど、
そこはべつに結論を導いたみたいな断定して言いたい部分じゃないよ。
それに国外での複数存在していることは国際的なコンセンサスに至っていないということだし、日本で現段階でそういうコンセンサスが得られてない事も事実なのだしね。
Re: (スコア:0)
遅れて来た国内利害関係者の方ですかな?
関連トピックもご覧ください
> ブロッキングを導入したイタリア、海賊版サイトの利用者は合法無料サービスに移行し音楽業界の収益増にはつながらず
https://it.srad.jp/story/19/07/25/1339252/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
関連情報なら、「漫画村」閉鎖も影響か 19年上期の電子コミック市場拡大、3割増に [itmedia.co.jp]を出すのが先でしょう。
Re:根本的な問題は「ブロック対象選別プロセス」 (スコア:1)
確かに、全般的に感情論が強すぎて客観的で誰もが納得できる線引きができていない児童ポルノブロッキングと、海賊版かどうかできっちり線引きできる海賊版ブロッキングは同じではないよね(笑)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
「同じではない」って、そんな判断する知識をあんた持ってないでしょ。