アカウント名:
パスワード:
> 「8÷(2×(2+2))」
その括弧どこから出てきたんだよ?式に自由に括弧を足して良いなんてルールならどんな結果だって作れるわ。
式の意味が変わらなければいくらでも変形していいに決まってるだろ何習ってきたんだ
意味が変わるから駄目だと書いてるんでしょ?意味が変わらないなら答えだって変わらないはずなのに何を言ってるんだ
8÷2(2+2)は単純に掛け算記号を省略されていると考えれば8÷2×(2+2)であり8÷(2×(2+2))ではない
この場合は2nという表記を2×nではなく(2×n)とひとまとめにして置き換えるのが正しいという主張と、そんな話は無いという主張の対立なのだから2n=(2×n)を示す明確なソース文献なりを提示してもらえれば決着つく話なのになぜかあると主張するだけでソースが出てこないからこうなってる
×より優先度の高い掛け算記号・を省略なんて事も書いてあるけど、それもソースの提示は無い
#3663525のリンク先にあるPDFに書いてあるよ。
ここのひとでは、リンク先は読まない人が多いんじゃないかな。
② A÷BCのように,かけ算記号×が省略されている場合は,その部分を優先して計算することについて,たとえば中2「式の計算」で触れることが重要である。 たとえば,かけ算記号×を省略せずにかくと A+BC=A+(B×C)=A+B×C A×BC=A×(B×C)=A×B×C A÷BC=A÷(B×C)=A÷B÷C となることについて指導する。
そのPDFの作者が全く根拠示してないからなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
16以外ありえないだろ (スコア:0)
> 「8÷(2×(2+2))」
その括弧どこから出てきたんだよ?式に自由に括弧を足して良いなんてルールならどんな結果だって作れるわ。
Re: (スコア:0)
式の意味が変わらなければいくらでも変形していいに決まってるだろ
何習ってきたんだ
Re: (スコア:0)
意味が変わるから駄目だと書いてるんでしょ?
意味が変わらないなら答えだって変わらないはずなのに何を言ってるんだ
8÷2(2+2)は単純に掛け算記号を省略されていると考えれば8÷2×(2+2)であり8÷(2×(2+2))ではない
この場合は2nという表記を2×nではなく(2×n)とひとまとめにして置き換えるのが正しいという主張と、そんな話は無いという主張の対立なのだから
2n=(2×n)を示す明確なソース文献なりを提示してもらえれば決着つく話なのに
なぜかあると主張するだけでソースが出てこないからこうなってる
×より優先度の高い掛け算記号・を省略なんて事も書いてあるけど、それもソースの提示は無い
Re: (スコア:0)
#3663525のリンク先にあるPDFに書いてあるよ。
Re:16以外ありえないだろ (スコア:0)
ここのひとでは、リンク先は読まない人が多いんじゃないかな。
② A÷BCのように,かけ算記号×が省略されている場合は,その部分を優先して計算することについて,たとえば中2「式の計算」で触れることが重要である。
たとえば,かけ算記号×を省略せずにかくと
A+BC=A+(B×C)=A+B×C
A×BC=A×(B×C)=A×B×C
A÷BC=A÷(B×C)=A÷B÷C
となることについて指導する。
Re: (スコア:0)
そのPDFの作者が全く根拠示してないからなあ