アカウント名:
パスワード:
いわゆるガラパゴス化の推進なんでしょうか
経済産業省および民間事業者など共同でが立ち上げた「キャッシュレス推進協議会」は決済のQRコードの統一規格「JPQR」を策定し、早期に運用を始めるための検討を行なっている(過去記事)。
インバウンドとやら増えていくと、海外からの客に対応できないとやばいね。
海外の決済アプリでは日本のJPQRを読み取れず、自社のQRコードが必要になる。
AlipayとWeChatPayを参加させたら世界標準になったようなもんだし、インドなど他の国の業者も参加してくるだろ。そういう努力はせんのかいな。
連携のあるPayPay、LINEに呼んできてもらえば・・・まぁ中国の方が先発だから、後発の日本になんで合わせなあかんねん、って話になるわな。日本も統廃合して3種類くらいにすればいいのに。
どっちが先かというより、グローバルなサービスとして展開してる方からすれば「なんで日本のローカル規格に合わせなきゃいけないのか」だし、そういう前例作ると他の国で「うちのにも対応させろ」みたいになったらやってられない。呼びかけがあったかどうかはわからないけど、呼びかけても無駄だと思うな。
大規模な事をせずに内に閉じて居るからこそ手数料を安くとか出来るのですしね。
まあ法人の大掛かりなPOSシステムなら別段全部サポートだってやれるだろうから、実は主催もユーザーも本筋では困らんと思っているのでしょう。
一部囲い込みしたがる企業では使い辛くはなるでしょうけど。
小さな規模でやるほど、ボリュームメリットがなくコストの割合が嵩むでしょ。こんなことやってるからの日本の企業は世界市場で通用しない。
相互接続だってコストが掛かるんだよ。対応を増やせば増やすほど。自社ポイントカードの延長でやって居れば、別段そんなに金なんぞ掛からん。
各種なんちゃらPayの利用制限とか比較してみると面白いよ。その辺りどこからどこの辺りを狙おうとしているのかが見えて来て。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
でが立ち (スコア:1)
いわゆるガラパゴス化の推進なんでしょうか
経済産業省および民間事業者など共同でが立ち上げた「キャッシュレス推進協議会」は決済のQRコードの統一規格「JPQR」を策定し、早期に運用を始めるための検討を行なっている(過去記事)。
インバウンドとやら増えていくと、海外からの客に対応できないとやばいね。
海外の決済アプリでは日本のJPQRを読み取れず、自社のQRコードが必要になる。
Re: (スコア:0)
AlipayとWeChatPayを参加させたら世界標準になったようなもんだし、インドなど他の国の業者も参加してくるだろ。
そういう努力はせんのかいな。
連携のあるPayPay、LINEに呼んできてもらえば・・・
まぁ中国の方が先発だから、後発の日本になんで合わせなあかんねん、って話になるわな。
日本も統廃合して3種類くらいにすればいいのに。
Re: (スコア:0)
どっちが先かというより、グローバルなサービスとして展開してる方からすれば「なんで日本のローカル規格に合わせなきゃいけないのか」だし、そういう前例作ると他の国で「うちのにも対応させろ」みたいになったらやってられない。
呼びかけがあったかどうかはわからないけど、呼びかけても無駄だと思うな。
Re: (スコア:0)
大規模な事をせずに内に閉じて居るからこそ手数料を安くとか出来るのですしね。
まあ法人の大掛かりなPOSシステムなら別段全部サポートだってやれるだろうから、
実は主催もユーザーも本筋では困らんと思っているのでしょう。
一部囲い込みしたがる企業では使い辛くはなるでしょうけど。
Re: (スコア:0)
小さな規模でやるほど、ボリュームメリットがなくコストの割合が嵩むでしょ。
こんなことやってるからの日本の企業は世界市場で通用しない。
Re:でが立ち (スコア:0)
相互接続だってコストが掛かるんだよ。
対応を増やせば増やすほど。
自社ポイントカードの延長でやって居れば、別段そんなに金なんぞ掛からん。
各種なんちゃらPayの利用制限とか比較してみると面白いよ。
その辺りどこからどこの辺りを狙おうとしているのかが見えて来て。