アカウント名:
パスワード:
自事故以外の記録という面でも有用な面もあるから限定させすぎるのもあれだけれど、自事故に限って言えば事故の前後1分があれば十分だと思う。そういう用途ならramに記録して、事故検出後に不揮発に書き出す小さなバッテリーと、耐久性を気にしなくて良いストレージが使えると思うんだよね。
ドライブレコーダーが潰れてしまうような事故では記録がされないだろうけれど、そのような場合には現状でもストレージも壊れて読み出せないだろうし。
「事故の検出」とか軽く言うね
世に売られているドライブレコーダーの標準機能は事故の検出だよ。一定以上のGがかかると事故だと判断し、その映像ファイルを保護して上書きされないようにするの。
あおり運転の証拠とか、強烈なGがかかるような事故以外にも残して欲しいものはあります。上書きされるの知ってれば保全もできるのでしょうけど、全くの素人には難しいかもしれない。
とはいえ自分の持ってるチョーやすもんでもボタン一個押すだけやでそれぐらい覚えられるだろ 嫁も子供も覚えてるぞSwitchのゲーム録画15秒みたいなイメージで使ってる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
事故の前後1分があれば十分なのでは? (スコア:0)
自事故以外の記録という面でも有用な面もあるから限定させすぎるのもあれだけれど、
自事故に限って言えば事故の前後1分があれば十分だと思う。
そういう用途ならramに記録して、事故検出後に不揮発に書き出す小さなバッテリーと、耐久性を気にしなくて良いストレージが使えると思うんだよね。
ドライブレコーダーが潰れてしまうような事故では記録がされないだろうけれど、そのような場合には現状でもストレージも壊れて読み出せないだろうし。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
「事故の検出」とか軽く言うね
Re: (スコア:0)
世に売られているドライブレコーダーの標準機能は事故の検出だよ。
一定以上のGがかかると事故だと判断し、その映像ファイルを保護して上書きされないようにするの。
Re: (スコア:0)
あおり運転の証拠とか、強烈なGがかかるような事故以外にも残して欲しいものはあります。
上書きされるの知ってれば保全もできるのでしょうけど、全くの素人には難しいかもしれない。
Re:事故の前後1分があれば十分なのでは? (スコア:0)
とはいえ自分の持ってるチョーやすもんでもボタン一個押すだけやで
それぐらい覚えられるだろ 嫁も子供も覚えてるぞ
Switchのゲーム録画15秒みたいなイメージで使ってる