アカウント名:
パスワード:
って言っていた気がするのは気のせいなのかな。消費税も導入時3%から上げることは無いと言っていた気がするけど、気のせいだったのか。どうも記憶があいまいで困る。
他の用途に流用禁止なのは「マイナンバー」です。レンタルビデオ店の会員証代わりも、「マイナンバーカードだから」ダメなのではなく、「書かれているマイナンバーを書き写される可能性があるから」ダメです。「マイナンバー」を使用せずに「マイナンバーカード」を使用するのは、最初から想定されています。
なぜマイナンバーカードにマイナンバーを見えるように書いたんだ……(本末転倒?)
> なぜマイナンバーカードにマイナンバーを見えるように書いたんだまじおかしいよな理解できないじーさんがいたんやろうなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
導入時、マイナンバーカードの他の用途への流用はしない (スコア:0)
って言っていた気がするのは気のせいなのかな。
消費税も導入時3%から上げることは無いと言っていた気がするけど、気のせいだったのか。
どうも記憶があいまいで困る。
Re:導入時、マイナンバーカードの他の用途への流用はしない (スコア:2, 参考になる)
他の用途に流用禁止なのは「マイナンバー」です。
レンタルビデオ店の会員証代わりも、「マイナンバーカードだから」ダメなのではなく、
「書かれているマイナンバーを書き写される可能性があるから」ダメです。
「マイナンバー」を使用せずに「マイナンバーカード」を使用するのは、
最初から想定されています。
なぜマイナンバーカードにマイナンバーを見えるように書いたんだ……(本末転倒?)
Re: (スコア:0)
> なぜマイナンバーカードにマイナンバーを見えるように書いたんだ
まじおかしいよな
理解できないじーさんがいたんやろうなぁ