アカウント名:
パスワード:
普通に考えれば、AMの方が電波の到達距離が長いので、中継局が少なくて済む=送信コストが安い、と思うよねぇ。
で、調べてみました。今回の騒動の発端は総務省の「 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 [soumu.go.jp]」。そこの報告書案(PDF) [soumu.go.jp]によると…
AMの送信施設は ・高いアンテナ ・広い敷地(アースのため) ・水分を多く含んだ(伝導率の高い)土地
同じ敷地で建て替えができない理由がわからない。
工事なんぞできるかっつの
なんで? 必要な工事ならすれればいいじゃん。
となりに新しいアンテナ立てたら,立てた側の電界強度が極端に落ちるでしょうね
落とさなきゃいいじゃん落ちるような工事するから落ちるんでしょ
出たよ根性論
根性論とかいう以前に、挙がっているのがどれも「できない理由」ではなく「やらない理由」なんだが本当に「できない」ことをちゃんと検証した?
大電力の空中線横の作業の危険性とか、妙な指向性がついてしまうこととか、困難である理由が散々挙げられているのに聞く耳を持たない。確かに費用とか工事期間中の極端なサービス低下に目をつぶれば出来るよ。問題は今の民間ラジオ局にそのような体力がないという事なのよ。確かに出来ない理由ではないが、極めて困難な状態なのよ。それは根性では解決できない。検証ってその費用やリスクはだれが負うのかな?ブラック組織の管理者のように適当に怒鳴ってればどうにかなる問題では無いのは分かるよね?
それはただの「やらないと決めた理由」であって「できない理由」ではないです別に根性なんかなくても金と人と設備と時間を揃えれば済む話ですよね
同じ金と人と設備と時間を揃えるなら、同じ場所に2個目を建てるより別の場所を確保する方がまだ必要リソースが少なくて済むってこと。技術的説明が理解できないなら、これだけ分かればいい。
その説明はやはり「コストに見合わないからやらない」であって「できない(どう足掻いても不可能)」の説明にはなっていないです技術的に困難だという説明は何人かの方がされていますが、技術的に不可能だという説明は今のところありません
無尽蔵のリソースを投入できないかぎり、「技術的にできない」には「コストに見合わないからやらない」も含まれるのですよ。ラジオ局は営利事業ですから。公共性を帯びているからといっても建て替えに税金が投入されるわけでもないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
AMの方が維持費が高い? (スコア:5, 参考になる)
普通に考えれば、AMの方が電波の到達距離が長いので、中継局が少なくて済む=送信コストが安い、と思うよねぇ。
で、調べてみました。今回の騒動の発端は総務省の「 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 [soumu.go.jp]」。そこの報告書案(PDF) [soumu.go.jp]によると…
AMの送信施設は
・高いアンテナ
・広い敷地(アースのため)
・水分を多く含んだ(伝導率の高い)土地
Re: (スコア:0)
同じ敷地で建て替えができない理由がわからない。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
なんで? 必要な工事ならすれればいいじゃん。
Re: (スコア:0)
となりに新しいアンテナ立てたら,立てた側の電界強度が極端に落ちるでしょうね
Re: (スコア:-1)
落とさなきゃいいじゃん
落ちるような工事するから落ちるんでしょ
Re: (スコア:0)
出たよ根性論
Re: (スコア:0)
根性論とかいう以前に、挙がっているのがどれも「できない理由」ではなく「やらない理由」なんだが
本当に「できない」ことをちゃんと検証した?
Re: (スコア:0)
大電力の空中線横の作業の危険性とか、妙な指向性がついてしまうこととか、困難である理由が散々挙げられているのに聞く耳を持たない。
確かに費用とか工事期間中の極端なサービス低下に目をつぶれば出来るよ。
問題は今の民間ラジオ局にそのような体力がないという事なのよ。
確かに出来ない理由ではないが、極めて困難な状態なのよ。それは根性では解決できない。
検証ってその費用やリスクはだれが負うのかな?
ブラック組織の管理者のように適当に怒鳴ってればどうにかなる問題では無いのは分かるよね?
Re: (スコア:0)
それはただの「やらないと決めた理由」であって「できない理由」ではないです
別に根性なんかなくても金と人と設備と時間を揃えれば済む話ですよね
Re: (スコア:0)
同じ金と人と設備と時間を揃えるなら、同じ場所に2個目を建てるより別の場所を確保する方がまだ必要リソースが少なくて済むってこと。
技術的説明が理解できないなら、これだけ分かればいい。
Re: (スコア:0)
その説明はやはり「コストに見合わないからやらない」であって「できない(どう足掻いても不可能)」の説明にはなっていないです
技術的に困難だという説明は何人かの方がされていますが、技術的に不可能だという説明は今のところありません
Re:AMの方が維持費が高い? (スコア:0)
無尽蔵のリソースを投入できないかぎり、「技術的にできない」には「コストに見合わないからやらない」も含まれるのですよ。
ラジオ局は営利事業ですから。公共性を帯びているからといっても建て替えに税金が投入されるわけでもないし。