アカウント名:
パスワード:
オリジナルと称するに値するWebサイトを、Googleの独自基準のホワイトリストで登録するんじゃないですかね?
例えば新聞社とか。
結局、インフルエンサーを登録しているのと変わらない状況になるんじゃないのかと感じましたが、この予感が外れるといいな。「いかがでしたか?」系blogとの違いが見出だせるかどうかは、今後の検索結果で自ずとわかるでしょうね。
所感としては仮にTwitterのツイートや5chの特定のスレッドが発端の情報があったとして、それが本当にオリジナルとしてGoogleに認定されるかどうかは甚だ怪しいです。
> 例えば新聞社とか。
独自取材してない、通信社の記事垂れ流し、変態翻訳記事、などがどうなるか気になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
オリジナルの定義について (スコア:2)
オリジナルと称するに値するWebサイトを、Googleの独自基準のホワイトリストで登録するんじゃないですかね?
例えば新聞社とか。
結局、インフルエンサーを登録しているのと変わらない状況になるんじゃないのかと感じましたが、この予感が外れるといいな。「いかがでしたか?」系blogとの違いが見出だせるかどうかは、今後の検索結果で自ずとわかるでしょうね。
所感としては仮にTwitterのツイートや5chの特定のスレッドが発端の情報があったとして、それが本当にオリジナルとしてGoogleに認定されるかどうかは甚だ怪しいです。
Re:オリジナルの定義について (スコア:0)
> 例えば新聞社とか。
独自取材してない、通信社の記事垂れ流し、
変態翻訳記事、
などがどうなるか気になります。