アカウント名:
パスワード:
この話が邪悪なのはコンパイル時に無警告なこと。普通は未使用変数があったくらいでも警告するのに、未実行で警告しないとか頭おかしい。これが正規動作で修正されないなら LLVM 捨てるのが正解。
オープンソースのプロジェクトなんだからさ、要望があったらissue作るなりMLでリクエストするなりしたら?
当然、要望は既に出てる。警告どころか、実行不可能な文があるならコンパイル・エラーで止めるのが正しい気がする。トラブルのわかっていて事前に対応しなかった開発者の見識が疑われる案件。
開発者の見識が疑われるって誰か自分以外の偉い人が対応するのが当然てか?こういうこと書くやつの見識こそ疑われるよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
無警告 (スコア:1)
この話が邪悪なのはコンパイル時に無警告なこと。
普通は未使用変数があったくらいでも警告するのに、未実行で警告しないとか頭おかしい。
これが正規動作で修正されないなら LLVM 捨てるのが正解。
Re: (スコア:0)
オープンソースのプロジェクトなんだからさ、
要望があったらissue作るなりMLでリクエストするなりしたら?
Re: (スコア:1)
当然、要望は既に出てる。
警告どころか、実行不可能な文があるならコンパイル・エラーで止めるのが正しい気がする。
トラブルのわかっていて事前に対応しなかった開発者の見識が疑われる案件。
Re:無警告 (スコア:0)
開発者の見識が疑われるって誰か自分以外の偉い人が対応するのが当然てか?
こういうこと書くやつの見識こそ疑われるよ