アカウント名:
パスワード:
Googleが個人情報を利用するのは金儲けのためだけど、中国共産党はそうではないからなぁ……。
普通のどうでもいい一般市民にとっては圧倒的にGoogleの方が怖いな。
Googleも大差無いならともかく圧倒的に怖い理由は?
大量のデータの中で、自分のデータが利用価値を持ってしまう確率ではないだろうか。中国:香港とかが主な興味の対象なので、自分のデータは単なるノイズ。すぐに捨ててくれることが期待できるのでは。Google:一般市民のデータが利用価値を持つ。匿名化もされず保存されて、漏れる危険性があるのでは。まあイメージだけれども。
Googleはあくまで一企業なので国家としての情報利用は低く対話の余地があるけど中国は漏洩含めすべての危険性があると思う香港くらいだけに収まると思っているのがお花畑
中国はむしろ国家的な理由以外の情報流用が無い様な気もする。対してGoogleは[常態的]に『使える限り情報』を利用するよね。単に営利企業の利益って普段の商売の為に。
Googleとか他の企業(ロッキードマーチンとか)と国家がどの程度結びついてるかといった情報は充分公開されてるんでしょうか
Googleに知らない間に信用スコアをつけられ第3社に情報提供される世界が待ってるぞ
一般個人の情報に「国家としての情報利用」の余地がどれだけあるのだろうか?自国なら未だしも、他国ともなればほぼゼロではないか?貴方が国家の重鎮なり大企業の経営者とかなら別だが。
それと異なりGoogleは常に情報を利用し続けているよ。だからターゲティング広告とか出来ているんじゃん。あれ情報を使った結果だから。
中国の圧力に「無条件降伏」したNBAの罪https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/nba-6_1.php [newsweekjapan.jp]
Appleもひれ伏す状態。他人事ではないね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
怖し。 (スコア:0)
Googleが個人情報を利用するのは金儲けのためだけど、中国共産党はそうではないからなぁ……。
Re: (スコア:0)
普通のどうでもいい一般市民にとっては圧倒的にGoogleの方が怖いな。
Re:怖し。 (スコア:0)
Googleも大差無いならともかく圧倒的に怖い理由は?
Re: (スコア:0)
大量のデータの中で、自分のデータが利用価値を持ってしまう確率ではないだろうか。
中国:香港とかが主な興味の対象なので、自分のデータは単なるノイズ。すぐに捨ててくれることが期待できるのでは。
Google:一般市民のデータが利用価値を持つ。匿名化もされず保存されて、漏れる危険性があるのでは。
まあイメージだけれども。
Re:怖し。 (スコア:2, 興味深い)
Googleはあくまで一企業なので国家としての情報利用は低く対話の余地があるけど
中国は漏洩含めすべての危険性があると思う
香港くらいだけに収まると思っているのがお花畑
Re:怖し。 (スコア:1)
中国はむしろ国家的な理由以外の情報流用が無い様な気もする。
対してGoogleは[常態的]に『使える限り情報』を利用するよね。
単に営利企業の利益って普段の商売の為に。
Re: (スコア:0)
Googleとか他の企業(ロッキードマーチンとか)と国家が
どの程度結びついてるかといった情報は充分公開されてるんでしょうか
Re: (スコア:0)
Googleに知らない間に信用スコアをつけられ第3社に情報提供される世界が待ってるぞ
Re: (スコア:0)
一般個人の情報に「国家としての情報利用」の余地がどれだけあるのだろうか?
自国なら未だしも、他国ともなればほぼゼロではないか?
貴方が国家の重鎮なり大企業の経営者とかなら別だが。
それと異なりGoogleは常に情報を利用し続けているよ。
だからターゲティング広告とか出来ているんじゃん。
あれ情報を使った結果だから。
Re: (スコア:0)
中国の圧力に「無条件降伏」したNBAの罪
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/nba-6_1.php [newsweekjapan.jp]
Appleもひれ伏す状態。他人事ではないね