アカウント名:
パスワード:
情報処理技術者情報処理安全確保支援士なら、まぁ Web/eMail くらい読んで確認できなきゃね。
受験票の試験会場は郵送できて、変更はWebだとつらいよ13日時点で浸水被害ってわかってるのに、Web更新に4日、メール送信に5日、郵送でよかったんじゃない。
迷惑メールフォルダなんて毎日チェックしないよ…
別の手段による変更確認って結構つらくない?
でも大多数の人はちゃんと変更を確認できてるわけで
そこは「一部の人は変更を確認できなかった」と言うべきだろう。
「それも試験のうち」というのが本気の考えならそれも試験のあり方のひとつだと思うが、そうでないとしたら、平等な試験の準備に不備があったと結論付けざるを得ないだろう。
リアルで「それも試験のうち」でしょうよ。まだ振替地があっただけましで、「技術士」なんて東京・神奈川は今年は試験自体受けられなかったんだから。
東京・神奈川での技術士第一次試験が中止 [science.srad.jp]
大本のコメが言うような意味の「それも試験のうち」ではなくて、こういう場合にみんなが言うような対応ができる人員や体制を確保しておくコストを考えたら、ベストエフォート的な意味でならそのとおりだと思う。民間の資格試験の受験料とか、個人で払う気になれないぐらい高いし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
まぁ、それも試験のうちだな (スコア:0)
情報処理技術者
情報処理安全確保支援士
なら、まぁ Web/eMail くらい読んで確認できなきゃね。
Re: (スコア:0)
受験票の試験会場は郵送できて、変更はWebだとつらいよ
13日時点で浸水被害ってわかってるのに、Web更新に4日、メール送信に5日、
郵送でよかったんじゃない。
迷惑メールフォルダなんて毎日チェックしないよ…
別の手段による変更確認って結構つらくない?
Re: (スコア:0)
でも大多数の人はちゃんと変更を確認できてるわけで
Re: (スコア:0)
そこは「一部の人は変更を確認できなかった」と言うべきだろう。
「それも試験のうち」というのが本気の考えならそれも試験のあり方のひとつだと思うが、
そうでないとしたら、平等な試験の準備に不備があったと結論付けざるを得ないだろう。
Re: (スコア:0)
リアルで「それも試験のうち」でしょうよ。
まだ振替地があっただけましで、「技術士」なんて東京・神奈川は今年は試験自体受けられなかったんだから。
東京・神奈川での技術士第一次試験が中止 [science.srad.jp]
Re:まぁ、それも試験のうちだな (スコア:0)
大本のコメが言うような意味の「それも試験のうち」ではなくて、
こういう場合にみんなが言うような対応ができる人員や体制を確保しておくコストを考えたら、
ベストエフォート的な意味でならそのとおりだと思う。
民間の資格試験の受験料とか、個人で払う気になれないぐらい高いし。