アカウント名:
パスワード:
>午後8時30分すぎ、第2滑走路に到着した便のパイロットから、航空管制官へ「ドローンのような物体が2機飛行している」と連絡があった
>同日午後9時20分ごろには、「飛行物体が空港周辺から去り、安全が確認できた」
>大阪府警関西国際空港署や国土交通省関西国際空港事務所・担当者の話では、「飛行物体は確認できていない」
着陸した機のパイロットが「ドローンを2機見た」と報告したというのはわかるんだが「空港周辺から去った」ってのはどうやって確認したんだろう?午後8時過ぎなので目視では確認できないだろうし「なんかいないっぽいから去ったんじゃね?」って推測なのかな。そもそもレーダーに映らないのだろうか?
>着陸した機のパイロットが「ドローンを2機見た」と報告したというのはわかるんだがコレも実はちょっと判らん。時間的に照明でも付いて居なくちゃ見えなく無い?でも照明があれば関空だと目立つよな。
二機ってのもちょっと。あんまり連携して使うイメージが無いので。
距離的にも陸からだと最低でも往復で10kmは飛べないといけないし、航空機から危険性を感じるように見える機体を、関空まで持ち込むのは難しいだろう。かといって夜間の船からだと、喪失前提でないと使い辛い。
小金持ちの馬鹿が思い付きで夜景でも撮ろうとしたのかも知れないが、どうも現実感が無い。
地上の車輛の光の反射を見間違えるかどうかしただけじゃないかと思ったり。だから「空港周辺から去った」ってよりは、「確認した結果危険物は見つからなかった」程度なのじゃないかと。
連絡橋から駐車場までなら要人でも来てない限りはノーチェックだし、構内も100Lのスーツケースひきずって歩いても怪しまれない場所ですから。 展望ホールのあたりとかなら警備も手薄そう。
持ち込むのも飛ばすのも難しくはないとは思うんだ。ただし、「一切他の人間の目に触れず」ってのは凄く難しいと思う。常時警備員だって存在する場所だしな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
レーダーに映らないのか (スコア:3)
>午後8時30分すぎ、第2滑走路に到着した便のパイロットから、航空管制官へ「ドローンのような物体が2機飛行している」と連絡があった
>同日午後9時20分ごろには、「飛行物体が空港周辺から去り、安全が確認できた」
>大阪府警関西国際空港署や国土交通省関西国際空港事務所・担当者の話では、「飛行物体は確認できていない」
着陸した機のパイロットが「ドローンを2機見た」と報告したというのはわかるんだが
「空港周辺から去った」ってのはどうやって確認したんだろう?
午後8時過ぎなので目視では確認できないだろうし「なんかいないっぽいから去ったんじゃね?」って推測なのかな。そもそもレーダーに映らないのだろうか?
Re: (スコア:0)
>着陸した機のパイロットが「ドローンを2機見た」と報告したというのはわかるんだが
コレも実はちょっと判らん。
時間的に照明でも付いて居なくちゃ見えなく無い?
でも照明があれば関空だと目立つよな。
二機ってのもちょっと。
あんまり連携して使うイメージが無いので。
距離的にも陸からだと最低でも往復で10kmは飛べないといけないし、航空機から危険性を感じるように見える機体を、関空まで持ち込むのは難しいだろう。
かといって夜間の船からだと、喪失前提でないと使い辛い。
小金持ちの馬鹿が思い付きで夜景でも撮ろうとしたのかも知れないが、どうも現実感が無い。
地上の車輛の光の反射を見間違えるかどうかしただけじゃないかと思ったり。
だから「空港周辺から去った」ってよりは、「確認した結果危険物は見つからなかった」程度なのじゃないかと。
Re: (スコア:0)
連絡橋から駐車場までなら要人でも来てない限りはノーチェックだし、構内も100Lのスーツケースひきずって歩いても怪しまれない場所ですから。 展望ホールのあたりとかなら警備も手薄そう。
Re: Re:レーダーに映らないのか (スコア:0)
持ち込むのも飛ばすのも難しくはないとは思うんだ。
ただし、「一切他の人間の目に触れず」ってのは凄く難しいと思う。
常時警備員だって存在する場所だしな。