アカウント名:
パスワード:
パイプの口をテープで封じてしまったことより、金属パイプを破裂させるほどの火薬を使うってどうなの。
テープを貼った口が金属パイプと同等の強度を持つのかも不思議に思いますが、そういうもんなんですかね。
記事読んでないから今回実際に使用されたものと同等かわからないけどこういう感じ [newsypeople.com]だったようなので、テープよりも木が問題だったか、テープによって木が一瞬に止められて破裂したかのどちらかですかね。
パウダーの上に紙テープでも詰めて木片が噛み込んだとか、テープ貼ったことによるちょっとした圧力でパウダーが木片側に押し付けられて噛み込んだとかではないかな。散弾だとワッズっていうプラコップと木片がセットになったようなパーツで散弾が銃身に触れないようにするんだけどな………
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
限度というものがある (スコア:0)
パイプの口をテープで封じてしまったことより、金属パイプを破裂させるほどの火薬を使うってどうなの。
Re: (スコア:0)
テープを貼った口が金属パイプと同等の強度を持つのかも不思議に思いますが、そういうもんなんですかね。
Re: (スコア:1)
記事読んでないから今回実際に使用されたものと同等かわからないけどこういう感じ [newsypeople.com]だったようなので、テープよりも木が問題だったか、テープによって木が一瞬に止められて破裂したかのどちらかですかね。
Re:限度というものがある (スコア:0)
パウダーの上に紙テープでも詰めて木片が噛み込んだとか、
テープ貼ったことによるちょっとした圧力でパウダーが木片側に押し付けられて噛み込んだとかではないかな。
散弾だとワッズっていうプラコップと木片がセットになったようなパーツで散弾が銃身に触れないようにするんだけどな………