アカウント名:
パスワード:
皇居と霞が関を移転したら飛行場作れるんじゃね? と思って地図見たら、長さが足りんかった。
安全なら原発を東京に作ってほしいのと同じ類の人だよ、ほっとけ
適切な例え。
君が土地代の差分払ってくれるなら一向にかまわんぞ
成田空港のある場所は元々天皇の所有地だったからでしょうが、それを言うなら旧江戸城である皇居とその周辺はは元々徳川幕府のものなので筋違いもいいところですね。
徳川家の所有権は既に無くなって居るのじゃなかろうか?問題になるのは常に「現在の所有者」だよな?
律令体制時代(墾田永年私財法等施行の前)、後(平安時代後半)に江戸と呼ばれるようになる地域も天皇の土地だった。
アホやからやな。w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
無理だった (スコア:0)
皇居と霞が関を移転したら飛行場作れるんじゃね? と思って地図見たら、長さが足りんかった。
Re:無理だった (スコア:0)
Re: (スコア:0)
安全なら原発を東京に作ってほしいのと同じ類の人だよ、ほっとけ
Re: (スコア:0)
適切な例え。
Re: (スコア:0)
君が土地代の差分払ってくれるなら一向にかまわんぞ
Re: (スコア:0)
なんか、「君が代」と「君が土地代」と字面が似てたもので。
Re: (スコア:0)
成田空港のある場所は元々天皇の所有地だったからでしょうが、
それを言うなら旧江戸城である皇居とその周辺はは元々徳川幕府のものなので筋違いもいいところですね。
Re: (スコア:0)
徳川家の所有権は既に無くなって居るのじゃなかろうか?
問題になるのは常に「現在の所有者」だよな?
Re: (スコア:0)
律令体制時代(墾田永年私財法等施行の前)、後(平安時代後半)に江戸と呼ばれるようになる地域も天皇の土地だった。
Re: (スコア:0)
アホやからやな。w