アカウント名:
パスワード:
夜行が復活するのはうれしいけど、少なすぎる定員とか長すぎる所要時間とか、なんか継続性のある公共交通機関という感じが微塵も感じないのはいただけない。
結局7~8年くらい走らせて117が廃車になったら、それでおしまいの一過性のサービスになりそう。
変わったアコモで列車仕立ててみて、客の食いつき具合を探るの(継続性の検証)が、この列車の目的なんじゃないかな。で、目がありそうなら次は新車入れる算段考えるだろうし、ダメっぽきゃおっしゃる通りそのうちフェードアウトだな
鉄道事業は輸送だけではない。輸送の需要は、受動的には沿線人口とともに減る一方。鉄道事業を継続させるためには、新しい需要が必要であり、観光の要素が重要である。
観光資源は、物的資源と異なり、勝手に新しく作り出すことができる。
沿線の観光資源の価値を上げることも必要であるとともに、この列車字体が観光資源となる。特定の運航路線を限定する必要はなく、新たな需要を作り出すことができれば、今後違う線で運行するにしても事業としては成功といえるだろう。
サンライズ出雲が黒字運行してるので、柳の下の二匹目のドジョウを狙ってるんだと思います。サンライズの下りは関西圏では利用しにくいので、商機はあるとおもいます。
単独で黒字にする必要はないのでは行きや帰りのどちらか新幹線やその他特急に誘導できるわけだし
所要時間が長いのは、夜遅すぎると乗車時間まで大変だし、朝早すぎると着いてから時間が余るからだろうに。
サンライズはJR東海、東日本の顔色をうかがいながらの運行だから、気兼ねなく自社エリア内だけ運行する寝台特急を作ってみたのでは?
サンライズは、東海と西日本が共同開発した車両(285系)だよ。
東日本は知らんけど東海にとっては、東京から乗った客が管内通り抜けてくだけで自動的に金が落ちるし(静岡県内にも停車するが)車両のお守りは西日本に任せりゃいいし、割に合うと思ってんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
事業としての継続性が感じられない。 (スコア:0)
夜行が復活するのはうれしいけど、少なすぎる定員とか長すぎる所要時間とか、
なんか継続性のある公共交通機関という感じが微塵も感じないのはいただけない。
結局7~8年くらい走らせて117が廃車になったら、それでおしまいの一過性のサービスになりそう。
Re:事業としての継続性が感じられない。 (スコア:1)
変わったアコモで列車仕立ててみて、客の食いつき具合を探るの(継続性の検証)が、この列車の目的なんじゃないかな。
で、目がありそうなら次は新車入れる算段考えるだろうし、ダメっぽきゃおっしゃる通りそのうちフェードアウトだな
Re:事業としての継続性が感じられない。 (スコア:2)
鉄道事業は輸送だけではない。
輸送の需要は、受動的には沿線人口とともに減る一方。
鉄道事業を継続させるためには、新しい需要が必要であり、観光の要素が重要である。
観光資源は、物的資源と異なり、勝手に新しく作り出すことができる。
沿線の観光資源の価値を上げることも必要であるとともに、この列車字体が観光資源となる。
特定の運航路線を限定する必要はなく、新たな需要を作り出すことができれば、今後違う線で運行するにしても事業としては成功といえるだろう。
Re: (スコア:0)
サンライズ出雲が黒字運行してるので、柳の下の二匹目のドジョウを狙ってるんだと思います。
サンライズの下りは関西圏では利用しにくいので、商機はあるとおもいます。
Re: (スコア:0)
単独で黒字にする必要はないのでは
行きや帰りのどちらか新幹線やその他特急に誘導できるわけだし
Re: (スコア:0)
所要時間が長いのは、夜遅すぎると乗車時間まで大変だし、朝早すぎると着いてから時間が余るからだろうに。
Re: (スコア:0)
サンライズはJR東海、東日本の顔色をうかがいながらの運行だから、
気兼ねなく自社エリア内だけ運行する寝台特急を作ってみたのでは?
Re:事業としての継続性が感じられない。 (スコア:1)
サンライズは、東海と西日本が共同開発した車両(285系)だよ。
東日本は知らんけど東海にとっては、東京から乗った客が管内通り抜けてくだけで自動的に金が落ちるし(静岡県内にも停車するが)車両のお守りは西日本に任せりゃいいし、割に合うと思ってんじゃないかな。