アカウント名:
パスワード:
そもそも「ローリングリリース」なんてマーケティング戦略が主な理由で消費者が望んだものではなかったし、半年間隔で「搭載して欲しい新機能」なんて常に出てくるわけでもないし、当のMicrosoftにとっても年2回のアップグレードなんて無理ゲーすぎて守れなくなってきたし、かといって、実質的にはただの修正パッケージでも番号を上げられると「サポート外」と言い出す所も出てくるし、ベンダが納入してる場合は「アップグレードなので」と称して莫大な検証工数でリリース計画を作ることになるし・・・
誰も幸せになってなくない?
以前のService Packのように間隔とか事前に決めず、必要になった時に出すってモデルに戻して欲しい。
新機能のために定期的にアップデートすることが目的じゃなくて雑なアップデートでも文句言わせず主導権を握るのが目的だったんだから完全に目論見どおりだろなんでわざわざまたそんな品質の求められる時代に逆行しなきゃなんないんだ「終わりの始まり」なんてバカ臭いフレーズ使うまでもない
インプレス系の提灯持ちライターが大好きなフレーズね。タイトルにこれが出てきたら、読まないほうが時間の節約。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ローリング・リリースの終わりの始まり (スコア:0, すばらしい洞察)
そもそも「ローリングリリース」なんてマーケティング戦略が主な理由で消費者が望んだものではなかったし、
半年間隔で「搭載して欲しい新機能」なんて常に出てくるわけでもないし、
当のMicrosoftにとっても年2回のアップグレードなんて無理ゲーすぎて守れなくなってきたし、
かといって、実質的にはただの修正パッケージでも番号を上げられると「サポート外」と言い出す所も出てくるし、
ベンダが納入してる場合は「アップグレードなので」と称して莫大な検証工数でリリース計画を作ることになるし・・・
誰も幸せになってなくない?
以前のService Packのように間隔とか事前に決めず、必要になった時に出すってモデルに戻して欲しい。
Re:ローリング・リリースの終わりの始まり (スコア:0)
新機能のために定期的にアップデートすることが目的じゃなくて
雑なアップデートでも文句言わせず主導権を握るのが目的だったんだから
完全に目論見どおりだろ
なんでわざわざまたそんな品質の求められる時代に逆行しなきゃなんないんだ
「終わりの始まり」なんてバカ臭いフレーズ使うまでもない
「終わりの始まり」「光と影」「功と罪 」 (スコア:1)
インプレス系の提灯持ちライターが大好きなフレーズね。
タイトルにこれが出てきたら、読まないほうが時間の節約。