アカウント名:
パスワード:
原子炉全体をプールに沈めておき、外部電源が喪失してもプールの水で自然冷却し冷温停止できるのが売りらしいです。
確かに何もなければ安全かもしれないですが、地震によるプールからの水漏れとか、開放型のプールに設置することでテロ対策は?とか外的要因には脆弱になり、かえって危険ではないのかな。
アメリカは旧ソ連の宇宙用原子炉買っていたけど、それとは違うのね。
原子炉? 原子力電池ではなく?
アメリカってすごいよね。太陽系外探査(放り出したともいう)機に異星人へのメッセージを載せてたが、同時に放射線を出してる原子力電池も搭載。
地球からのメッセージを受け取った宇宙人は被曝するか、被爆せずとも地球からの攻撃とみなして敵対行動に…。
太陽系外探査機にアクセスできるような知的生命体だったら、原子力電池が動力源で、被爆しないような対策も取ったうえでアクセスしますって
むしろ、放射線チェックも行わずに 被爆しちゃうような うっかりした知的生命体だったら、人類敵対しても人類に騙されまくって自滅するんじゃないかな、、
汚いなさすが人類きたない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
安全? (スコア:0)
原子炉全体をプールに沈めておき、外部電源が喪失してもプールの水で自然冷却し冷温停止できるのが売りらしいです。
確かに何もなければ安全かもしれないですが、地震によるプールからの水漏れとか、開放型のプールに設置することでテロ対策は?とか外的要因には脆弱になり、かえって危険ではないのかな。
Re: (スコア:0)
アメリカは旧ソ連の宇宙用原子炉買っていたけど、それとは違うのね。
Re: (スコア:0)
原子炉? 原子力電池ではなく?
アメリカってすごいよね。
太陽系外探査(放り出したともいう)機に異星人へのメッセージを載せてたが、同時に放射線を出してる原子力電池も搭載。
地球からのメッセージを受け取った宇宙人は被曝するか、被爆せずとも地球からの攻撃とみなして敵対行動に…。
Re: (スコア:1)
太陽系外探査機にアクセスできるような知的生命体だったら、原子力電池が動力源で、被爆しないような対策も取ったうえでアクセスしますって
むしろ、放射線チェックも行わずに 被爆しちゃうような うっかりした知的生命体だったら、人類敵対しても人類に騙されまくって自滅するんじゃないかな、、
Re:安全? (スコア:0)
汚いなさすが人類きたない