アカウント名:
パスワード:
原子炉全体をプールに沈めておき、外部電源が喪失してもプールの水で自然冷却し冷温停止できるのが売りらしいです。
確かに何もなければ安全かもしれないですが、地震によるプールからの水漏れとか、開放型のプールに設置することでテロ対策は?とか外的要因には脆弱になり、かえって危険ではないのかな。
日本みたいに巨大地震や大津波が多発する国で沿海に原発置くのがどうかしてるんですよ。たとえどんな強制的冷却システム設置しても地震や津波で破壊されたら全てパーだから。だったら海に浮かべて暴走したら沈めたらいいんじゃね?って話もあるな。
沿海(えんかい)ってのは沿岸(えんがん)の誤りかな。沿海に原子炉を浮かべてはいないと思うけど。
あと事故ってのは様々な状況と段階があるんで、そうそう簡単に「沈めたらいい」とか(あともの知らずが言うように「コンクリで埋めればいい」とか)は言えないんよね。状況によっては反応が加速しちゃうから。なので、ただ「水に囲まれた場所」とか「水の中」なだけだとメンテが大変になって結果的に事故が起きやすくなる可能性もあって難しい。
もちろん、沈めたら収まるようなシチュなら水で埋められるような仕組みがあること自体は望ましい。
地殻変動(陥没、隆起)、津波、高潮、洪水、ダム決壊、弾道ミサイル、潜水艦、自爆攻撃すべてを防ぎきることは難しい
すなわち原発と言うのは「安全であることを仮定する」事によって初めて成り立つのである。
それは#3733900じゃなく#3733872に付けてくれ前者は「浮かべれば問題が一つ片付く」について「その一つにしたってそんな簡単じゃない」って言ってるだけだから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
安全? (スコア:0)
原子炉全体をプールに沈めておき、外部電源が喪失してもプールの水で自然冷却し冷温停止できるのが売りらしいです。
確かに何もなければ安全かもしれないですが、地震によるプールからの水漏れとか、開放型のプールに設置することでテロ対策は?とか外的要因には脆弱になり、かえって危険ではないのかな。
Re: (スコア:0)
日本みたいに巨大地震や大津波が多発する国で沿海に原発置くのがどうかしてるんですよ。たとえどんな強制的冷却システム設置しても地震や津波で破壊されたら全てパーだから。だったら海に浮かべて暴走したら沈めたらいいんじゃね?って話もあるな。
Re:安全? (スコア:0)
沿海(えんかい)ってのは沿岸(えんがん)の誤りかな。沿海に原子炉を浮かべてはいないと思うけど。
あと事故ってのは様々な状況と段階があるんで、そうそう簡単に「沈めたらいい」とか(あともの知らずが言うように「コンクリで埋めればいい」とか)は言えないんよね。
状況によっては反応が加速しちゃうから。
なので、ただ「水に囲まれた場所」とか「水の中」なだけだとメンテが大変になって結果的に事故が起きやすくなる可能性もあって難しい。
もちろん、沈めたら収まるようなシチュなら水で埋められるような仕組みがあること自体は望ましい。
Re: (スコア:0)
地殻変動(陥没、隆起)、津波、高潮、洪水、ダム決壊、弾道ミサイル、潜水艦、自爆攻撃
すべてを防ぎきることは難しい
すなわち原発と言うのは「安全であることを仮定する」事によって初めて成り立つのである。
Re: (スコア:0)
それは#3733900じゃなく#3733872に付けてくれ
前者は「浮かべれば問題が一つ片付く」について「その一つにしたってそんな簡単じゃない」って言ってるだけだから