アカウント名:
パスワード:
全部を見ているわけではないので、抜けがあるかもしれないがこの中学生の責任はほぼないように見えるのだが。
中学生なんて、出来ることはしてみたい年頃だろう。
殺人のような取り返しがつかない行動はともかく、この手の本来防御できることについては、怠ったほうが間違ってると思う。
中学生に、業務で必要な倫理観を求めてはいけない。中学生が余裕で身に着けられるなら、私らの仕事はすぐになくなるだろう。。
一番の問題は、教師側の無知、及びシステム管理におけるセキュリティの確保を全くしていなかったことなのでは。
- 教師のPCを借りた、とのことだが、別ユーザ(非管
この中学生の責任はほぼないように見えるのだが。中学生なんて、出来ることはしてみたい年頃だろう。
この中学生の責任はほぼないように見えるのだが。
責任ねぇ……、少なくとも”改ざんして良い”と何処に明記されているの?君らの仕事なんてどうでもいい、彼に良心と道理を教える方が遙かに重要だよ。
「戦後の食糧難の時代、闇米を食べなかった検事は餓死した。」
遵法精神や倫理観を教えるというのは、ルールを教えるというのではなく、利益追求(自己保存)を放棄し自損を被る覚悟を教えるということで、そこら辺の大人にもそうそう無いよ。子供に無いのはしょうがないよ。ここら辺を分かっている人は、軍人、警察官、消防士などの危険業務従事者に尊敬の念を抱く。
そこら辺の大人は、利益と保身を追求するばかり、悪い手本に習うのもしょうがないよ。滅私奉公=悪しき戦時体制、という固定観念ではね。学校で教えようもんなら、どうなるかは想像難くない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
中学のシステム管理に問題があるのでは。 (スコア:4, 興味深い)
全部を見ているわけではないので、抜けがあるかもしれないが
この中学生の責任はほぼないように見えるのだが。
中学生なんて、出来ることはしてみたい年頃だろう。
殺人のような取り返しがつかない行動はともかく、この手の本来防御できることについては、怠ったほうが間違ってると思う。
中学生に、業務で必要な倫理観を求めてはいけない。中学生が余裕で身に着けられるなら、私らの仕事はすぐになくなるだろう。。
一番の問題は、教師側の無知、及びシステム管理におけるセキュリティの確保を全くしていなかったことなのでは。
- 教師のPCを借りた、とのことだが、別ユーザ(非管
Re: (スコア:0)
責任ねぇ……、少なくとも”改ざんして良い”と何処に明記されているの?
君らの仕事なんてどうでもいい、彼に良心と道理を教える方が遙かに重要だよ。
Re:中学のシステム管理に問題があるのでは。 (スコア:0)
「戦後の食糧難の時代、闇米を食べなかった検事は餓死した。」
遵法精神や倫理観を教えるというのは、
ルールを教えるというのではなく、
利益追求(自己保存)を放棄し自損を被る覚悟を教えるということで、
そこら辺の大人にもそうそう無いよ。子供に無いのはしょうがないよ。
ここら辺を分かっている人は、軍人、警察官、消防士などの危険業務従事者に尊敬の念を抱く。
そこら辺の大人は、利益と保身を追求するばかり、悪い手本に習うのもしょうがないよ。滅私奉公=悪しき戦時体制、という固定観念ではね。
学校で教えようもんなら、どうなるかは想像難くない。