アカウント名:
パスワード:
Androidプラットフォームの支配力はPlayストアによるものだから、充実したストアを用意できれば十分なはずなんだけど。アーキテクチャから別物になったらサードパーティのサポートを得るためのハードルはさらに上がるけど大丈夫なのかね?同一アーキテクチャのFireTVもストアが貧弱で大変だってのに。それでも野良APKをインストールできるから分かってる人は勝手にAndroidアプリを入れて遊んでるけど、全く別物になるとそういう遊びもできない。
実はWindowsベースのOEMだったりして。GoogleとAppleへの依存は避けられるし、アーキテクチャのアプリ開発ノウハウは巷にある。
Windowsのアプリ開発のノウハウって結局バッドノウハウの塊みたいなものじゃないですか...ノウハウがないとソフトウェアは作れないって刷り込みはOSベンダーにはありがたいでしょうけど。巷のノウハウって、大抵はOSの上で走るソフトウェア開発プラットフォームのノウハウのことだし。
Facebookが指定したハードウェアのみで動かすなら、Windowsを選ぶ理由は実際ないと思う。
UNIXのバッドノウハウはいいバッドノウハウ(笑)。
それだと、Google や Apple へ依存しないけど Microsoft に依存するようになるだろう。
しかし独自OSのシェアが圧倒的にならない限り状況は大差ないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Androidベースを避ける意味は? (スコア:1)
Androidプラットフォームの支配力はPlayストアによるものだから、充実したストアを用意できれば十分なはずなんだけど。
アーキテクチャから別物になったらサードパーティのサポートを得るためのハードルはさらに上がるけど大丈夫なのかね?
同一アーキテクチャのFireTVもストアが貧弱で大変だってのに。
それでも野良APKをインストールできるから分かってる人は勝手にAndroidアプリを入れて遊んでるけど、全く別物になるとそういう遊びもできない。
Re:Androidベースを避ける意味は? (スコア:0)
実はWindowsベースのOEMだったりして。
GoogleとAppleへの依存は避けられるし、アーキテクチャのアプリ開発ノウハウは巷にある。
Re: (スコア:0)
Windowsのアプリ開発のノウハウって結局バッドノウハウの塊みたいなものじゃないですか...
ノウハウがないとソフトウェアは作れないって刷り込みはOSベンダーにはありがたいでしょうけど。
巷のノウハウって、大抵はOSの上で走るソフトウェア開発プラットフォームのノウハウのことだし。
Facebookが指定したハードウェアのみで動かすなら、Windowsを選ぶ理由は実際ないと思う。
Re:Androidベースを避ける意味は? (スコア:1)
UNIXのバッドノウハウはいいバッドノウハウ(笑)。
Re: (スコア:0)
それだと、Google や Apple へ依存しないけど Microsoft に依存するようになるだろう。
Re: (スコア:0)
しかし独自OSのシェアが圧倒的にならない限り状況は大差ないのでは?